指揮者: 葛城武周


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2005年 (平成17年) 中学A
京都市立修学院中学校(関西:京都府)
2004年 (平成16年) 中学A
京都市立修学院中学校(関西:京都府)
2003年 (平成15年) 中学A
京都市立修学院中学校(関西:京都府)
2001年 (平成13年) 中学A
京都市立修学院中学校(関西:京都府)
1999年 (平成11年) 中学A
京都市立修学院中学校(関西:京都府)
1997年 (平成9年) 中学A
京都市立勧修中学校(関西:京都府)
1996年 (平成8年) 中学A
京都市立勧修中学校(関西:京都府)
1989年 (平成元年) 中学A
京都市立高野中学校(関西:京都府)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

銀賞

1986年 (昭和61年) 中学A
京都市立蜂ヶ岡中学校(関西:京都府)
1985年 (昭和60年) 中学A
京都市立蜂ヶ岡中学校(関西:京都府)
1984年 (昭和59年) 中学A
京都市立蜂ヶ岡中学校(関西:京都府)
1981年 (昭和56年) 中学A
京都市立蜂ヶ岡中学校(関西:京都府)
1980年 (昭和55年) 中学A
京都市立蜂ヶ岡中学校(関西:京都府)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (30) 金賞 (1) 銀賞 (23) 銅賞 (6) 他 (0)
中学A2111550
高校A80710
高校小編成10100
合計 (58) 金賞 (43) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (11)
中学A31200011
中学B128310
高校A1010000
高校B44000
高校小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 葛城武周)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2010年 (平成22年)
中学A京都市立伏見中学校
(関西:京都府)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、誰も寝てはならぬ、私の勝利が、砥石よ回れ、世界のすみずみから、おお神聖なる父君陛下よ (プッチーニ (後藤洋))

関西大会

銅賞
2006年 (平成18年)
中学A京都市立修学院中学校
(関西:京都府)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、剣の舞、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

関西大会

金賞
2005年 (平成17年)
中学A京都市立修学院中学校
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

関西大会

銀賞
2004年 (平成16年)
中学A京都市立修学院中学校
(関西:京都府)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] ピース・オブ・マインド より III.知覚 IV.存在 (D.ウィルソン)

関西大会

銀賞
2003年 (平成15年)
中学A京都市立修学院中学校
(関西:京都府)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

関西大会

銀賞
2002年 (平成14年)
中学A京都市立修学院中学校
(関西:京都府)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))

関西大会

銀賞
2001年 (平成13年)
中学A京都市立修学院中学校
(関西:京都府)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸))

関西大会

銀賞
1999年 (平成11年)
中学A京都市立修学院中学校
(関西:京都府)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 剣と王冠 (グレグソン)

関西大会

銀賞
1998年 (平成10年)
中学A京都市立修学院中学校
(関西:京都府)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))

関西大会

銀賞
1997年 (平成9年)
中学A京都市立勧修中学校
(関西:京都府)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ (淀彰))

関西大会

銅賞
1996年 (平成8年)
中学A京都市立勧修中学校
(関西:京都府)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 吹奏楽のための交響曲第1番 (C.T.スミス)

関西大会

銀賞
1995年 (平成7年)
中学A京都市立勧修中学校
(関西:京都府)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題、第1、第2、第3、第11、第15、第16変奏曲終曲 (コダーイ (森田一浩))

関西大会

銀賞
1993年 (平成5年)
中学A京都市立勧修中学校
(関西:京都府)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III.祭り (伊藤康英)

関西大会

銀賞
1991年 (平成3年)
中学A京都市立高野中学校
(関西:京都府)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

関西大会

銀賞
1989年 (平成元年)
中学A京都市立高野中学校
(関西:京都府)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

関西大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A京都市立蜂ヶ岡中学校
(関西:京都府)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))

関西大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A京都市立蜂ヶ岡中学校
(関西:京都府)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

関西大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A京都市立蜂ヶ岡中学校
(関西:京都府)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)

関西大会

銅賞
1983年 (昭和58年)
中学A京都市立蜂ヶ岡中学校
(関西:京都府)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

関西大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
中学A京都市立蜂ヶ岡中学校
(関西:京都府)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

関西大会

銅賞
1980年 (昭和55年)
中学A京都市立蜂ヶ岡中学校
(関西:京都府)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

関西大会

銀賞