指揮者: 米田道治


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2008年 (平成20年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
2007年 (平成19年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
2006年 (平成18年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
2005年 (平成17年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

金賞

2004年 (平成16年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
2003年 (平成15年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
2002年 (平成14年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
2001年 (平成13年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
2000年 (平成12年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1999年 (平成11年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1998年 (平成10年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1997年 (平成9年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1996年 (平成8年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1995年 (平成7年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)

[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

金賞・代表

1994年 (平成6年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1991年 (平成3年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)

金賞・代表

1990年 (平成2年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1989年 (平成元年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1988年 (昭和63年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1987年 (昭和62年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

金賞・代表

1986年 (昭和61年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1985年 (昭和60年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)
1984年 (昭和59年) 中学A
天理中学校(関西:奈良県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (13) 金賞 (2) 銀賞 (9) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A132920
合計 (29) 金賞 (23) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (3)
中学A2523002
中学小編成20110
中学Jr10100
高校B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 米田道治)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2008年 (平成20年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 (レハール (鈴木英史))

奈良県大会

金賞
2007年 (平成19年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

奈良県大会

金賞
2006年 (平成18年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

奈良県大会

金賞
2005年 (平成17年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

奈良県大会

金賞
2004年 (平成16年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ベルファゴール序曲 (レスピーギ (山本教生))

奈良県大会

金賞
2003年 (平成15年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

奈良県大会

金賞
2002年 (平成14年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

奈良県大会

金賞
2001年 (平成13年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

奈良県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

奈良県大会

金賞
1999年 (平成11年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. (伊藤康英)

奈良県大会

金賞
1998年 (平成10年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢)

奈良県大会

金賞
1997年 (平成9年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

奈良県大会

金賞
1996年 (平成8年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

奈良県大会

金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

奈良県大会

金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))

奈良県大会

金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、バラの乙女たちの踊り、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

奈良県大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

奈良県大会

金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)

奈良県大会

金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

奈良県大会

金賞
1989年 (平成元年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

奈良県大会

金賞・代表
1988年 (昭和63年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

奈良県大会

金賞・代表
1987年 (昭和62年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

奈良県大会

金賞・代表
1986年 (昭和61年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

奈良県大会

金賞・代表
1985年 (昭和60年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

奈良県大会

1位・代表
1984年 (昭和59年)
中学A天理中学校
(関西:奈良県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)

奈良県大会

1位・代表