※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] スペイン奇想曲 より アルボラーダ、情景とジプシーの歌、アストゥーリアのファンダンゴ (リムスキー=コルサコフ (石津谷治法))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 市川市立第二中学校 (東関東:千葉県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・本選出場 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | 市川市立第二中学校 (東関東:千葉県) | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・本戦出場 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | 市川市立第二中学校 (東関東:千葉県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・本選出場 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | 市川市立第二中学校 (東関東:千葉県) | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 市川市立第五中学校 (東関東:千葉県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] スペイン奇想曲 より アルボラーダ、情景とジプシーの歌、アストゥーリアのファンダンゴ (リムスキー=コルサコフ (石津谷治法)) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 市川市立第五中学校 (東関東:千葉県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学Jr | 市川市立第五中学校 (東関東:千葉県) | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |