指揮者: 中島義光


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1989年 (平成元年) 中学A
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)
1988年 (昭和63年) 中学A
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)
1987年 (昭和62年) 中学A
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

1986年 (昭和61年) 中学D
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)
1985年 (昭和60年) 中学A
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)
1984年 (昭和59年) 中学A
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)
1983年 (昭和58年) 中学A
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)
1982年 (昭和57年) 中学A
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)
1981年 (昭和56年) 中学A
浦和市立南浦和中学校(関東:埼玉県)

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)



金賞・代表

1980年 (昭和55年) 中学A
浦和市立木崎中学校(関東:埼玉県)
1979年 (昭和54年) 中学A
浦和市立木崎中学校(関東:埼玉県)
1978年 (昭和53年) 中学A
浦和市立木崎中学校(関東:埼玉県)
1977年 (昭和52年) 中学A
浦和市立木崎中学校(関東:埼玉県)
1976年 (昭和51年) 中学A
浦和市立木崎中学校(関東:埼玉県)
1975年 (昭和50年) 中学B
浦和市立木崎中学校(関東:埼玉県)

[自] プレリュードとフーガ変ロ長調、ポップス・オーヴァーチュア (J・S・バッハ、岩井直溥)


銅賞


1973年 (昭和48年) 中学B
浦和市立木崎中学校(関東:埼玉県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (9) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (4) 他 (3)
中学A61113
中学B30030
地区 合計 (12) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (8)
中学A91017
中学C21001
中学D10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 中島義光)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1996年 (平成8年)
中学C浦和市立大久保中学校
(西関東:埼玉県)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ヴィリアの歌 (レハール (A.リード))

南部地区大会

優良賞
1993年 (平成5年)
中学C浦和市立大久保中学校
(関東:埼玉県)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)

南部地区大会

金賞
1989年 (平成元年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (浦田健次郎))

南部地区大会

参加
1988年 (昭和63年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

南部地区大会

参加
1987年 (昭和62年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

南部地区大会

参加
1986年 (昭和61年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)

南部地区大会

参加
1986年 (昭和61年)
中学D浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[自] 歌劇《魔笛》 (モーツァルト (フーベル))

南部地区大会

銅賞
1985年 (昭和60年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ (ファルコーニ))

南部地区大会

銅賞
1984年 (昭和59年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

南部地区大会

参加
1983年 (昭和58年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 吹奏楽のための序曲《シナリオ》 (スピアーズ)

南部地区大会

参加
1982年 (昭和57年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための祝典序曲 (平井哲三郎)

南部地区大会

参加
1981年 (昭和56年)
中学A浦和市立南浦和中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)

南部地区大会

金賞・代表

埼玉県大会

優秀賞
1980年 (昭和55年)
中学A浦和市立木崎中学校
(関東:埼玉県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

埼玉県大会

金賞
1979年 (昭和54年)
中学A浦和市立木崎中学校
(関東:埼玉県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 年代記序曲 (スピアーズ)

埼玉県大会

銅賞
1978年 (昭和53年)
中学A浦和市立木崎中学校
(関東:埼玉県)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 序奏とブラヴーラ (フォースブラッド)

埼玉県大会

銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A浦和市立木崎中学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] コラールとアレルヤ (ハンソン)

埼玉県大会

参加
1976年 (昭和51年)
中学A浦和市立木崎中学校
(関東:埼玉県)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] エディフィス (フォースブラッド)

埼玉県大会

努力賞
1975年 (昭和50年)
中学B浦和市立木崎中学校
(関東:埼玉県)
[自] プレリュードとフーガ変ロ長調、ポップス・オーヴァーチュア (J・S・バッハ、岩井直溥)

埼玉県大会

銅賞
1974年 (昭和49年)
中学B浦和市立木崎中学校
(関東:埼玉県)
[自] 10のやさしい小品 より いなかの夕暮れ (バルトーク)

埼玉県大会

銅賞
1973年 (昭和48年)
中学B浦和市立木崎中学校
(関東:埼玉県)
[自] プレリュードとフーガ (J.S.バッハ)

埼玉県大会

銅賞