指揮者: 佐竹司郎


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2001年 (平成13年) 高校A
奈良県立五條高等学校(関西:奈良県)
1996年 (平成8年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. II. III. VI. (ハチャトゥリアン (小野川昭博、石津谷治法))

金賞・代表

1995年 (平成7年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)
1993年 (平成5年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)

[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

金賞・代表

1989年 (平成元年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

金賞・代表

1988年 (昭和63年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)
1987年 (昭和62年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)
1978年 (昭和53年) 高校A
奈良県立奈良高等学校(関西:奈良県)
1970年 (昭和45年) 高校A
奈良県立田原本農業高等学校(関西:奈良県)
1969年 (昭和44年) 高校A
奈良県立田原本農業高等学校(関西:奈良県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (3) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A103610
一般A20200
合計 (31) 金賞 (19) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (7)
高校A2013304
高校B10001
高校小編成22000
一般A74102
職場・一般A10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 佐竹司郎)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2003年 (平成15年)
高校A奈良県立五條高等学校
(関西:奈良県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

奈良県大会

銀賞
2002年 (平成14年)
高校A奈良県立五條高等学校
(関西:奈良県)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

奈良県大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A奈良県立五條高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

奈良県大会

銀賞
1998年 (平成10年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

奈良県大会

金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

奈良県大会

金賞・代表
1996年 (平成8年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. II. III. VI. (ハチャトゥリアン (小野川昭博、石津谷治法))

奈良県大会

金賞・代表
1995年 (平成7年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 組曲《イタリアの印象》 より Ⅴナポリ (G.シャルパンティエ (淀彰))

奈良県大会

金賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

奈良県大会

金賞・代表
1993年 (平成5年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

奈良県大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)

奈良県大会

金賞・代表
1991年 (平成3年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より II.大天使聖ミカエル (レスピーギ (藤田玄播))

奈良県大会

金賞・代表
1990年 (平成2年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. バグダッドの祭、海、船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (佐竹司郎))

奈良県大会

金賞
1989年 (平成元年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

奈良県大会

金賞・代表
1988年 (昭和63年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

奈良県大会

金賞・代表
1987年 (昭和62年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

奈良県大会

金賞
1986年 (昭和61年)
高校A奈良県立奈良高等学校
(関西:奈良県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

奈良県大会

金賞
1985年 (昭和60年)
高校A奈良県立奈良高等学校
(関西:奈良県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

奈良県大会

優秀賞
1978年 (昭和53年)
高校A奈良県立奈良高等学校
(関西:奈良県)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

奈良県大会

3位
1970年 (昭和45年)
高校A奈良県立田原本農業高等学校
(関西:奈良県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

奈良県大会

参加
1969年 (昭和44年)
高校A奈良県立田原本農業高等学校
(関西:奈良県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)

奈良県大会

2位