指揮者: 佐竹司郎


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1996年 (平成8年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)
1993年 (平成5年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)

[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

銀賞

1989年 (平成元年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

銅賞

1988年 (昭和63年) 高校A
奈良県立郡山高等学校(関西:奈良県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (3) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A103610
一般A20200
合計 (31) 金賞 (19) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (7)
高校A2013304
高校B10001
高校小編成22000
一般A74102
職場・一般A10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 佐竹司郎)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
1998年 (平成10年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

関西大会

銀賞
1997年 (平成9年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

関西大会

金賞
1996年 (平成8年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (小野川昭博))

関西大会

金賞
1995年 (平成7年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 組曲《イタリアの印象》 より Ⅴナポリ (G.シャルパンティエ)

関西大会

銀賞
1994年 (平成6年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

関西大会

金賞
1993年 (平成5年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

関西大会

銀賞
1992年 (平成4年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)

関西大会

銀賞
1991年 (平成3年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より II.大天使聖ミカエル (レスピーギ (藤田玄播))

関西大会

銀賞
1989年 (平成元年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

関西大会

銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A奈良県立郡山高等学校
(関西:奈良県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

関西大会

銀賞