※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ウーマン・イン・ホワイト (ロイド・ウェッバー (デ=メイ))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 夕べの祈り、パントマイム (フンパーディンク)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スラヴ舞曲 より 第8番 (ドヴォルザーク)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ウーマン・イン・ホワイト (ロイド・ウェッバー (デ=メイ)) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 夕べの祈り、パントマイム (フンパーディンク) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス) | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] チャルダッシュ (モンティ (石川喬雄)) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (東関東:茨城県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | 聖徳ウィンド・アンサンブル (関東:茨城県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] スラヴ舞曲 より 第8番 (ドヴォルザーク) | ● 銀賞 |