※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 斑鳩の空 より I. III. (櫛田胅之扶)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] カーニバルのマーチ (杉本幸一) | ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生)) | ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 斑鳩の空 より I. III. (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | ● 銅賞 |