※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ (ロビンソン))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 斑鳩の空 より I. III. (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)
[課] 中学校B : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] エディフィス (フォースブラッド)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ (ロビンソン)) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] カーニバルのマーチ (杉本幸一) | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生)) | ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 斑鳩の空 より I. III. (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 優良賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 審査対象外(時間超過) | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] 中学校B : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 優秀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 優秀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] エディフィス (フォースブラッド) | 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 優秀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 交響的序曲 (カーター) | ● 3位 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | 広陵町立広陵中学校 (関西:奈良県) | [課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ○ 参加 |