※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ドラゴンの日 (グレアム)
[自] ラ・クチーナ・イタリアーナ (フィン)
[自] コーリング・コーンウォール (G.リチャーズ)
[自] ピアノと吹奏楽のためのスリー・ムーブメント (ウェニャン)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 五つの沖縄民謡による組曲 (真島俊夫)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ヨークシャー序曲 (スパーク)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 大阪府立生野高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | 大阪府立生野高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | 徳島県立徳島北高等学校 (四国:徳島県) | [自] ダコタ (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 徳島吹奏楽団 (四国:徳島県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ドラゴンの日 (グレアム) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | 徳島県立徳島北高等学校 (四国:徳島県) | [自] ラ・クチーナ・イタリアーナ (フィン) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | 徳島県立徳島北高等学校 (四国:徳島県) | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 最優秀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | 徳島県立徳島北高等学校 (四国:徳島県) | [自] コーリング・コーンウォール (G.リチャーズ) | 優秀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | 徳島県立脇町高等学校 (四国:徳島県) | [自] ピアノと吹奏楽のためのスリー・ムーブメント (ウェニャン) | 優秀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 一般A | 徳島吹奏楽団 (四国:徳島県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 五つの沖縄民謡による組曲 (真島俊夫) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 豊中市立第十五中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 豊中市立第十五中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | 神山町立神山中学校 (四国:徳島県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] ヨークシャー序曲 (スパーク) | ● 金賞・代表 |