指揮者: 大沼景子


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年) 高校A
仙台市立仙台高等学校(東北:宮城県)
2023年 (令和5年) 高校小編成
仙台市立仙台高等学校(東北:宮城県)
2021年 (令和3年) 高校小編成
仙台市立仙台高等学校(東北:宮城県)
2016年 (平成28年) 高校小編成
宮城県利府高等学校(東北:宮城県)
2015年 (平成27年) 高校小編成
宮城県利府高等学校(東北:宮城県)
2014年 (平成26年) 高校小編成
宮城県利府高等学校(東北:宮城県)
2013年 (平成25年) 高校小編成
宮城県利府高等学校(東北:宮城県)
2012年 (平成24年) 高校小編成
宮城県利府高等学校(東北:宮城県)
2001年 (平成13年) 高校A
宮城県泉高等学校(東北:宮城県)
1999年 (平成11年) 高校B
宮城県泉高等学校(東北:宮城県)
1997年 (平成9年) 高校B
宮城県泉高等学校(東北:宮城県)
1996年 (平成8年) 高校B
宮城県石巻西高等学校(東北:宮城県)
1995年 (平成7年) 高校B
宮城県石巻西高等学校(東北:宮城県)
1994年 (平成6年) 高校B
宮城県石巻西高等学校(東北:宮城県)
1993年 (平成5年) 高校B
宮城県石巻西高等学校(東北:宮城県)
1988年 (昭和63年) 中学B
石巻市立石巻中学校(東北:宮城県)
1987年 (昭和62年) 中学B
石巻市立石巻中学校(東北:宮城県)
1986年 (昭和61年) 中学B
石巻市立石巻中学校(東北:宮城県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (2) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校B32100
高校小編成10100
合計 (26) 金賞 (12) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (0)
中学B53200
高校A40220
高校B96300
高校小編成83500
地区 合計 (9) 金賞 (5) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A40310
高校小編成55000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 大沼景子)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A仙台市立仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] パストラーレ (保科洋)

仙台青葉・泉地区大会

銅賞
2023年 (令和5年)
高校小編成仙台市立仙台高等学校
(東北:宮城県)
[自] ポリトープ (天野正道)

仙台青葉・泉地区大会

金賞・代表

宮城県大会

銀賞
2021年 (令和3年)
高校小編成仙台市立仙台高等学校
(東北:宮城県)
[自] ストラクチュアII (天野正道)

仙台青葉・泉地区大会

金賞・代表

宮城県大会

金賞
2019年 (令和元年)
高校A仙台市立仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

仙台青葉・泉地区大会

銀賞
2018年 (平成30年)
高校A仙台市立仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

仙台青葉・泉地区大会

銀賞
2017年 (平成29年)
高校小編成宮城県利府高等学校
(東北:宮城県)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英))

宮城県大会

銀賞
2016年 (平成28年)
高校小編成宮城県利府高等学校
(東北:宮城県)
[自] ストラクチュアII (天野正道)

多賀城・石巻地区大会

金賞・代表

宮城県大会

金賞・代表

東北大会

銀賞
2015年 (平成27年)
高校小編成宮城県利府高等学校
(東北:宮城県)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)

多賀城・石巻地区大会

金賞・代表

宮城県大会

銀賞
2014年 (平成26年)
高校小編成宮城県利府高等学校
(東北:宮城県)
[自] 草薙の剣 (広瀬勇人)

宮城県大会

銀賞
2013年 (平成25年)
高校小編成宮城県利府高等学校
(東北:宮城県)
[自] ミラージュII (真島俊夫)

宮城県大会

銀賞
2012年 (平成24年)
高校小編成宮城県利府高等学校
(東北:宮城県)
[自] ソング・アンド・ダンス より (2010年版) (鈴木英史)

多賀城・石巻地区大会

金賞・代表

宮城県大会

金賞
2006年 (平成18年)
高校A宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

仙台青葉・泉地区大会

銀賞・代表

宮城県大会

銅賞
2005年 (平成17年)
高校A宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

宮城県大会

銅賞
2003年 (平成15年)
高校A宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (鈴木英史))

宮城県大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩))

宮城県大会

銀賞
1999年 (平成11年)
高校B宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄))

宮城県大会

金賞
1997年 (平成9年)
高校B宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

宮城県大会

金賞
1996年 (平成8年)
高校B宮城県石巻西高等学校
(東北:宮城県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、舞曲 (ファリャ)

宮城県大会

金賞・代表

東北大会

金賞
1995年 (平成7年)
高校B宮城県石巻西高等学校
(東北:宮城県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)

宮城県大会

金賞・代表

東北大会

銀賞
1994年 (平成6年)
高校B宮城県石巻西高等学校
(東北:宮城県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

宮城県大会

金賞・代表

東北大会

金賞
1993年 (平成5年)
高校B宮城県石巻西高等学校
(東北:宮城県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

宮城県大会

銀賞
1992年 (平成4年)
高校B宮城県石巻西高等学校
(東北:宮城県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

宮城県大会

銀賞
1991年 (平成3年)
高校B宮城県石巻西高等学校
(東北:宮城県)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

宮城県大会

金賞
1990年 (平成2年)
高校B宮城県石巻西高等学校
(東北:宮城県)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

宮城県大会

銀賞
1989年 (平成元年)
中学B石巻市立石巻中学校
(東北:宮城県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

宮城県大会

金賞
1988年 (昭和63年)
中学B石巻市立石巻中学校
(東北:宮城県)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響詩《前奏曲》 (リスト (T.C.ブラウン))

宮城県大会

金賞
1987年 (昭和62年)
中学B石巻市立石巻中学校
(東北:宮城県)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (ハインズレー))

宮城県大会

金賞
1986年 (昭和61年)
中学B石巻市立石巻中学校
(東北:宮城県)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー (藤田玄播))

宮城県大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
中学B古川市立古川東中学校
(東北:宮城県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (エグナー))

宮城県大会

銀賞