※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (鈴木英史))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] パストラーレ (保科洋) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | 仙台市立仙台高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 宮城県泉高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 宮城県泉高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | 宮城県泉高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 宮城県泉高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 銀賞 |