1990年 (第39回) 新潟県下越地区大会 高校Aの部


開催記録

日時: 1990年7月28日 (土)
会場: 巻町文化会館 (新潟県)
審査員:
井手詩朗 (新日本フィル)
大隈雅人 (新星日響)
土田政昭 (千葉市管弦楽団)
箕輪響 (尚美学園)
柳沢秀悟 (全日本吹連事務局長)

出場団体と成績











1990年 (第39回) 新潟県下越地区大会 高校Aの部


開催記録

日時:
1990年7月28日 (土)
会場:
巻町文化会館 (新潟県)
審査員:
井手詩朗 (新日本フィル)
大隈雅人 (新星日響)
土田政昭 (千葉市管弦楽団)
箕輪響 (尚美学園)
柳沢秀悟 (全日本吹連事務局長)

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
1 新潟県立新潟商業高等学校 指揮 : 中村忠雄
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
金賞・代表
2 新潟県立巻高等学校 指揮 : 竹内公一
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
不明・代表
3 新潟県立佐渡高等学校 指揮 : 祝政弘
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
不明
4 新潟市立高志高等学校 指揮 : 土田利枝子
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
不明
5 新潟県立新潟江南高等学校 指揮 : 雨尾公夫
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
不明
6 新潟第一高等学校 指揮 : 大橋一郎
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))
不明・代表
7 新潟県立新津高等学校 指揮 : 勝見康弘
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 平和の祭り (ニクソン)
不明・代表
8 新潟県立新潟南高等学校 指揮 : 山岸秀夫
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 第3組曲 より 2, 3 (ジェイガー)
不明
9 新潟県立新潟西高等学校 指揮 : 梅山登
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 始原I―大地の踊り― (田中賢)
不明・代表