2010年 (第55回) 北海道大会 中学Cの部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績






























2010年 (第55回) 北海道大会 中学Cの部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
都道府県による絞り込み:
団体名
課題曲/自由曲
1 名寄地区代表 名寄市立名寄中学校 指揮 : 河野資子
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
銅賞
2 日胆地区代表 苫小牧市立苫小牧東中学校 指揮 : 本波拓二
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス))
銀賞
3 札幌地区代表 札幌市立あやめ野中学校 指揮 : 下坂哲也
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
金賞
4 空知地区代表 三笠市立三笠中央中学校 指揮 : 石田由作
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
銅賞
5 釧路地区代表 根室市立柏陵中学校 指揮 : 北川雄一
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銅賞
6 空知地区代表 赤平市立赤平中学校 指揮 : 池田好美
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸))
銀賞
7 帯広地区代表 幕別町立札内東中学校 指揮 : 高田剛
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
金賞
8 札幌地区代表 江別市立大麻東中学校 指揮 : 岩本あゆみ
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
銀賞
9 留萌地区代表 増毛町立増毛中学校 指揮 : 北野志穂子
[自] 星の眠るところ (フォード)
銀賞
10 日胆地区代表 むかわ町立鵡川中学校 指揮 : 堀江寿春
[自] 雅 ~よみがえる万葉之舞~ (菊一旭大)
銅賞
11 帯広地区代表 池田町立池田中学校 指揮 : 平出健
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
銀賞
12 稚内地区代表 豊富町立豊富中学校 指揮 : 山本智絵
[自] 華円舞 (福田洋介)
銅賞
13 函館地区代表 知内町立知内中学校 指揮 : 内藤良直
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)
銀賞
14 旭川地区代表 東川町立東川中学校 指揮 : 西田雅恵
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
金賞
15 日胆地区代表 登別市立登別中学校 指揮 : 冨田文緒
[自] 柳絮の舞 (福島弘和)
銀賞
16 札幌地区代表 札幌市立平岡中学校 指揮 : 中田久雄
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (鈴木英史))
金賞・代表
17 函館地区代表 函館市立五稜中学校 指揮 : 高橋賢
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
銀賞
18 空知地区代表 滝川市立開西中学校 指揮 : 辰口一俊
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))
銅賞
19 北見地区代表 湧別町立上湧別中学校 指揮 : 杉田孝幸
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
金賞
20 釧路地区代表 厚岸町立真龍中学校 指揮 : 黒田史穂
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
銀賞
21 北見地区代表 湧別町立湧別中学校 指揮 : 段城卓也
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
金賞
22 旭川地区代表 当麻町立当麻中学校 指揮 : 泉田誠
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩))
銀賞
23 帯広地区代表 鹿追町立鹿追中学校 指揮 : 大原卓也
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
銀賞
24 札幌地区代表 札幌市立宮の丘中学校 指揮 : 坂本浩
[自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司)
銀賞
25 北見地区代表 遠軽町立南中学校 指揮 : 高橋英将
[自] ダイヤモンド・ヴァリエーション (ジェイガー)
金賞・代表
26 函館地区代表 木古内町立木古内中学校 指揮 : 中條淳也
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (田川伸一郎))
金賞
27 函館地区代表 函館市立深堀中学校 指揮 : 佐藤志織
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
28 釧路地区代表 北海道教育大学附属釧路中学校 指揮 : 久保田浩文
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
金賞