吹奏楽コンクールデータベース(団体名:長野市立川中島中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A61410
合計 (19) 金賞 (6) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (7)
中学A186606
中学大編成10001
地区 合計 (24) 金賞 (5) 銀賞 (15) 銅賞 (3) 他 (1)
中学A2451531

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2022年 (令和4年) 中学A






2017年 (平成29年) 中学A



2016年 (平成28年) 中学A




2011年 (平成23年) 中学A



2010年 (平成22年) 中学A



2009年 (平成21年) 中学A



2004年 (平成16年) 中学A




1979年 (昭和54年) 中学A


長野県大会 土屋重人 不明・代表

1978年 (昭和53年) 中学A


長野県大会 土屋重人 不明・代表


1975年 (昭和50年) 中学A


長野県大会 土屋重人 不明・代表

1971年 (昭和46年) 中学A


長野県大会 杉山市次 不明・代表

1970年 (昭和45年) 中学A


長野県大会 杉山市次  2位・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)

長野県大会

平野隆一
銀賞
2022年
(令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

長野県大会

平野隆一
金賞
2021年
(令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

長野県大会

平野隆一
金賞
2019年
(令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

長野県大会

森川幸江
金賞
2018年
(平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1.ソロモンの夢 2.戦いの踊り 4.狂宴の踊り (レスピーギ (森川幸江))

長野県大会

森川幸江
銀賞
2017年
(平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 地球 -美しき惑星- (真島俊夫)

長野県大会

森川幸江
金賞
2016年
(平成28年)
中学A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 天空の神と巨人たち (広瀬勇人)

長野県大会

下平裕和
金賞
2012年
(平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

長野県大会

竹腰益臣
銀賞
2011年
(平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

長野県大会

竹腰益臣
銀賞
2010年
(平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] モンク・アンド・ミルズ (ドス)

長野県大会

竹腰益臣
銀賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス)

長野県大会

竹腰益臣
銀賞
2004年
(平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

長野県大会

高橋武夫
金賞
1980年
(昭和55年)
中学大編成[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

長野県大会

井上司郎
不明
1979年
(昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

長野県大会

土屋重人
不明・代表
1978年
(昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)

長野県大会

土屋重人
不明・代表
1977年
(昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン)

長野県大会

土屋重人
不明・代表
1975年
(昭和50年)
中学A[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

長野県大会

土屋重人
不明・代表
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード)

長野県大会

杉山市次
不明・代表
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 歌劇《ローエングリン》 (ワーグナー)

長野県大会

杉山市次
2位・代表