吹奏楽コンクールデータベース(団体名:小山市立小山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A10010
中学B31020
合計 (45) 金賞 (5) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (31)
中学A1800018
中学第1部51004
中学B224639

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2022年 (令和4年) 中学B




2019年 (令和元年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   銀賞

2018年 (平成30年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   銀賞

2017年 (平成29年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   銀賞

2016年 (平成28年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   金賞

2015年 (平成27年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   銀賞

2014年 (平成26年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   銀賞

2013年 (平成25年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   銀賞

2012年 (平成24年) 中学B


栃木県大会 中村紀子  金賞・代表選考会
代表選考会  優秀賞・代表

2011年 (平成23年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   金賞・代表
代表選考会  優秀賞



1998年 (平成10年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会   銅賞

1997年 (平成9年) 中学B

[自] 不明

栃木県大会  優秀賞

1993年 (平成5年) 中学A



1991年 (平成3年) 中学A

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 呪文と踊り (チャンス)


1990年 (平成2年) 中学A




1988年 (昭和63年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学A



1986年 (昭和61年) 中学第1部



1985年 (昭和60年) 中学第1部



1984年 (昭和59年) 中学A


栃木県大会 森下尚  金賞・代表
関東大会 森下尚  銅賞


1982年 (昭和57年) 中学第1部



1981年 (昭和56年) 中学A



1980年 (昭和55年) 中学B



1979年 (昭和54年) 中学B




1977年 (昭和52年) 中学B




1971年 (昭和46年) 中学A



1968年 (昭和43年) 中学A



1967年 (昭和42年) 中学A



1966年 (昭和41年) 中学A



1965年 (昭和40年) 中学A



1964年 (昭和39年) 中学A



1963年 (昭和38年) 中学A



1962年 (昭和37年) 中学A



1961年 (昭和36年) 中学A




部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年
(令和5年)
中学B[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

栃木県大会

津村宏
金賞
2022年
(令和4年)
中学B[自] ダコタ (ヤコブ・デ=ハーン)

栃木県大会

津村宏
銅賞
2021年
(令和3年)
中学B[自] リクディム より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト)

栃木県大会

津村宏
銅賞
2019年
(令和元年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


銀賞
2018年
(平成30年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


銀賞
2017年
(平成29年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


銀賞
2016年
(平成28年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


金賞
2015年
(平成27年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


銀賞
2014年
(平成26年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


銀賞
2013年
(平成25年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


銀賞
2012年
(平成24年)
中学B[自] 海のフォルトゥナ (樽屋雅徳)

栃木県大会

中村紀子
金賞・代表選考会

代表選考会


優秀賞・代表

東関東大会

中村紀子
銅賞
2011年
(平成23年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


金賞・代表

代表選考会


優秀賞
2003年
(平成15年)
中学B[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

栃木県大会

飛座泰宏
不明・代表

東関東大会

飛座泰宏
金賞
2002年
(平成14年)
中学B[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)

栃木県大会

菊地由美子
不明・代表

東関東大会

菊地由美子
銅賞
1998年
(平成10年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


銅賞
1997年
(平成9年)
中学B[自] 不明

栃木県大会


優秀賞
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] コンヴァージェンツ (チェザリーニ)

栃木県大会

亀山俊明
不明
1991年
(平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

栃木県大会

亀山俊明
不明
1990年
(平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

栃木県大会

亀山俊明
不明
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

栃木県大会

亀山俊明
不明
1988年
(昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

栃木県大会

森下尚
不明
1987年
(昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

栃木県大会

森下尚
不明
1986年
(昭和61年)
中学第1部[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響曲 変ロ調 より 1. (ヒンデミット)

栃木県大会

森下尚
不明
1985年
(昭和60年)
中学第1部[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 戸外の序曲 (コープランド)

栃木県大会

森下尚
不明
1984年
(昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

栃木県大会

森下尚
金賞・代表

関東大会

森下尚
銅賞
1983年
(昭和58年)
中学第1部[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)

栃木県大会

森下尚
不明
1982年
(昭和57年)
中学第1部[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 戴冠式行進曲《王冠》 (ウォルトン)

栃木県大会

森下尚
不明
1981年
(昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)

栃木県大会

森下尚
不明
1980年
(昭和55年)
中学B[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

栃木県大会

森下尚
不明
1979年
(昭和54年)
中学B[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)

栃木県大会

森下尚
不明
1978年
(昭和53年)
中学B[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

栃木県大会

小林千恵子
不明
1977年
(昭和52年)
中学B[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

栃木県大会

小林千恵子
不明
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ (ドヴォルザーク)

栃木県大会

松本千恵子
不明
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

栃木県大会

森下政二
不明
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)

栃木県大会

森下政二
不明
1967年
(昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 祝典行進曲 (團伊玖磨)

栃木県大会

森下政二
不明
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 行進曲《マンハッタン・ビーチ》 (スーザ)

栃木県大会

森下政二
不明
1965年
(昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)

栃木県大会

森下政二
不明
1964年
(昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 行進曲《キング・コットン》 (スーザ)

栃木県大会

森下政二
不明
1963年
(昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 国民の象徴 (E. E. バグリー)

栃木県大会

森下政二
不明
1962年
(昭和37年)
中学A[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ)

栃木県大会

森下政二
不明
1961年
(昭和36年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 行進曲《雷神》 (スーザ)

栃木県大会

森下政二
不明
1960年
(昭和35年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)

栃木県大会

森下政二
不明