吹奏楽コンクールデータベース(団体名:米子市立弓ヶ浜中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (38) 金賞 (2) 銀賞 (22) 銅賞 (13) 他 (1)
中学A30218100
中学B80431

吹奏楽コンクールでの演奏記録





2012年 (平成24年) 中学A



2011年 (平成23年) 中学A



2010年 (平成22年) 中学A



2009年 (平成21年) 中学A

[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] たなばた (酒井格)


2008年 (平成20年) 中学A



2007年 (平成19年) 中学A




2002年 (平成14年) 中学B



1989年 (平成元年) 中学B



1987年 (昭和62年) 中学B



部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年
(令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

鳥取県大会

恩部昂貴
銅賞
2021年
(令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 より 幼いコゼット、プロローグ、一日の終わりに、夢やぶれて、最後の戦い、オン・マイ・オウン、民衆の歌 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

鳥取県大会

飯塚洋介
銅賞
2013年
(平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅱ.親指小僧 Ⅲ.パゴダの女王レドロネット Ⅴ.妖精の園 (ラヴェル)

鳥取県大会

大谷匡之
銅賞
2012年
(平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

鳥取県大会

大谷匡之
銅賞
2011年
(平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

鳥取県大会

宮本久美子
銅賞
2010年
(平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] セドナ (ライニキー)

鳥取県大会

宮本久美子
銅賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] たなばた (酒井格)

鳥取県大会

宮本久美子
銅賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

鳥取県大会

宮本久美子
銅賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

鳥取県大会

宮本久美子
銅賞
2005年
(平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

鳥取県大会

宮本久美子
銅賞
2002年
(平成14年)
中学B[自] 中央公園の情景 (藤田玄播)

鳥取県大会

濱田敦子
銅賞
1989年
(平成元年)
中学B[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

鳥取県大会

小谷淳子
銅賞
1987年
(昭和62年)
中学B[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

鳥取県大会

大場明夫
銅賞