吹奏楽コンクールデータベース(団体名:水戸市立第二中学校)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 中学B




2021年 (令和3年) 中学B


茨城県大会 枝川愛  金賞・代表

2019年 (令和元年) 中学B


茨城県大会 山田文子  金賞・代表

2018年 (平成30年) 中学A


茨城県大会 山田文子  金賞・次点

2017年 (平成29年) 中学B


茨城県大会 山田文子  金賞・代表

2016年 (平成28年) 中学B


茨城県大会 山田文子  金賞・代表

2015年 (平成27年) 中学B


茨城県大会 山田文子  金賞・代表

2014年 (平成26年) 中学B


茨城県大会 山田文子  金賞・代表

2013年 (平成25年) 中学B




2009年 (平成21年) 中学B



2007年 (平成19年) 中学B



2000年 (平成12年) 中学B




1988年 (昭和63年) 中学第4部

[自] 不明



1983年 (昭和58年) 中学A


茨城県大会  不明

1980年 (昭和55年) 中学第2部



1978年 (昭和53年) 中学第2部

[自] 不明


1965年 (昭和40年) 中学

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

茨城県大会 島田弘 不明・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
中学B[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

茨城県大会

髙木絵理
銀賞
2022年
(令和4年)
中学B[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)

茨城県大会

髙木絵理
金賞
2021年
(令和3年)
中学B[自] 恋す蝶 より (-原典版ー) (井澗昌樹)

茨城県大会

枝川愛
金賞・代表
2019年
(令和元年)
中学B[自] ちはやふる (樽屋雅徳)

茨城県大会

山田文子
金賞・代表
2018年
(平成30年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

茨城県大会

山田文子
金賞・次点
2017年
(平成29年)
中学B[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

茨城県大会

山田文子
金賞・代表
2016年
(平成28年)
中学B[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

茨城県大会

山田文子
金賞・代表
2015年
(平成27年)
中学B[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

茨城県大会

山田文子
金賞・代表
2014年
(平成26年)
中学B[自] 北からの風よ (福島弘和)

茨城県大会

山田文子
金賞・代表
2013年
(平成25年)
中学B[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

茨城県大会

山田文子
銀賞
2010年
(平成22年)
中学B[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

茨城県大会

山田典子
金賞・代表
2009年
(平成21年)
中学B[自] 十二夜 (A.リード)

茨城県大会

山田典子
銀賞
2007年
(平成19年)
中学B[自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田敏)

茨城県大会

菊池典子
銀賞
2000年
(平成12年)
中学B[自] 小組曲 (A.リード)

茨城県大会

後藤素子
銅賞
1988年
(昭和63年)
中学第1部[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

茨城県大会

宇留野騎一郎
金賞・代表
1988年
(昭和63年)
中学第4部[自] 不明

茨城県大会

藤貴史
銀賞
1986年
(昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

茨城県大会

宇留野騎一郎
不明・代表
1983年
(昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

茨城県大会


不明
1980年
(昭和55年)
中学第2部[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

茨城県大会

井坂淳
金賞
1978年
(昭和53年)
中学第2部[自] 不明

茨城県大会

井坂淳
銅賞
1965年
(昭和40年)
中学[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

茨城県大会

島田弘
不明・代表