吹奏楽コンクールデータベース(団体名:広島市立安佐中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A20200
支部 合計 (22) 金賞 (9) 銀賞 (10) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A2291030
合計 (59) 金賞 (14) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (41)
中学A41142025
中学B1702015
中学D10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2009年 (平成21年) 中学A



2008年 (平成20年) 中学A


広島県大会  不明

2008年 (平成20年) 中学B


広島県大会  不明


2007年 (平成19年) 中学B


広島県大会  不明

2006年 (平成18年) 中学A

[自] 不明

広島県大会  不明

2006年 (平成18年) 中学B

[自] 不明

広島県大会  不明

2005年 (平成17年) 中学A



2005年 (平成17年) 中学B

[自] 不明

広島県大会  不明

2004年 (平成16年) 中学A

[自] 不明

広島県大会  不明

2003年 (平成15年) 中学A

[自] 不明

広島県大会  不明

2002年 (平成14年) 中学A



2001年 (平成13年) 中学A



2000年 (平成12年) 中学A



1998年 (平成10年) 中学A





1995年 (平成7年) 中学A


広島県大会 遠藤秋実 不明・代表


1993年 (平成5年) 中学A


広島県大会 遠藤秋実 不明・代表

1991年 (平成3年) 中学A

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

広島県大会 遠藤秋実 不明・代表


1989年 (平成元年) 中学A



1988年 (昭和63年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学B



1986年 (昭和61年) 中学B



1985年 (昭和60年) 中学B




1981年 (昭和56年) 中学B




1977年 (昭和52年) 中学B



1975年 (昭和50年) 中学B

[課] ロ (広島県B部門) : 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
[自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル)



1971年 (昭和46年) 中学A

[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)


1970年 (昭和45年) 中学A

[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 歌劇「テトス」序曲 (モーツァルト)


1969年 (昭和44年) 中学A



1968年 (昭和43年) 中学A



1966年 (昭和41年) 中学B

[課] 広島県中学B : バンドの誇り (ハンデル)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)


1965年 (昭和40年) 中学B

[課] 広島県中学B : 聖者の行進 (黒人霊歌)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)


1964年 (昭和39年) 中学D

[自] バトントワリング (作曲者不明)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

広島県大会  不明

部門 課題曲/自由曲 県大会
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

広島県大会

岡田正文
不明
2008年
(平成20年)
中学A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

広島県大会


不明
2008年
(平成20年)
中学B[自] 我が心のフォスター (S.フォスター (星出尚志))

広島県大会


不明
2007年
(平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

広島県大会


不明
2007年
(平成19年)
中学B[自] 我が心のフォスター (S.フォスター (星出尚志))

広島県大会


不明
2006年
(平成18年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2006年
(平成18年)
中学B[自] 不明

広島県大会


不明
2005年
(平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)

広島県大会

甲斐教一郎
不明・代表
2005年
(平成17年)
中学B[自] 不明

広島県大会


不明
2004年
(平成16年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2003年
(平成15年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2002年
(平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] シンフォニア・ヴォーチ (ホルジンガー)

広島県大会

甲斐教一郎
不明・代表
2001年
(平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))

広島県大会

甲斐教一郎
不明・代表
2000年
(平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

広島県大会

甲斐教一郎
不明・代表
1998年
(平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

広島県大会

甲斐教一郎
不明
1997年
(平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))

広島県大会

遠藤秋実
不明・代表
1996年
(平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より アンジェラスの鐘、ジプシーの踊り (マスネ (ミレ))

広島県大会

遠藤秋実
不明・代表
1995年
(平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

広島県大会

遠藤秋実
不明・代表
1994年
(平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩りの女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))

広島県大会

遠藤秋実
不明・代表
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (上埜孝))

広島県大会

遠藤秋実
不明・代表
1991年
(平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

広島県大会

遠藤秋実
不明・代表
1990年
(平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

広島県大会

遠藤秋実
不明
1989年
(平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

広島県大会

遠藤秋実
不明
1988年
(昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (デルベック))

広島県大会

遠藤秋実
不明
1987年
(昭和62年)
中学B[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

広島県大会

遠藤秋実
不明
1986年
(昭和61年)
中学B[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

広島県大会

土屋のぞみ
不明
1985年
(昭和60年)
中学B[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

広島県大会

安足伸吾
不明
1984年
(昭和59年)
中学B[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

広島県大会

近藤純子
不明
1981年
(昭和56年)
中学B[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

広島県大会

後藤まりこ
不明
1980年
(昭和55年)
中学B[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ)

広島県大会

大久保ミユキ
不明
1977年
(昭和52年)
中学B[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

広島県大会

武中恵子
不明
1975年
(昭和50年)
中学B[課] ロ (広島県B部門) : 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
[自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル)

広島県大会

樺山辰巳
不明
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)

広島県大会

寺西敏昭
不明
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

広島県大会

寺西敏昭
不明
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 歌劇「テトス」序曲 (モーツァルト)

広島県大会

寺西敏昭
不明
1969年
(昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

広島県大会

寺西敏昭
不明
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

広島県大会

寺西敏昭
不明
1966年
(昭和41年)
中学B[課] 広島県中学B : バンドの誇り (ハンデル)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

広島県大会

寺西敏昭
不明
1965年
(昭和40年)
中学B[課] 広島県中学B : 聖者の行進 (黒人霊歌)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

広島県大会

寺西敏昭
不明
1964年
(昭和39年)
中学D[自] バトントワリング (作曲者不明)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

広島県大会


不明