吹奏楽コンクールデータベース(団体名:川崎市立高津中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (0)
中学B20020
合計 (15) 金賞 (3) 銀賞 (8) 銅賞 (2) 他 (2)
中学A40220
中学B113602
地区 合計 (13) 金賞 (10) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A53200
中学B87100

吹奏楽コンクールでの演奏記録





2019年 (令和元年) 中学B


神奈川県大会 飯島一樹  金賞・代表


2011年 (平成23年) 中学B



2010年 (平成22年) 中学B


神奈川県大会 大堀良  金賞・代表

2009年 (平成21年) 中学B

[自] 不明


1977年 (昭和52年) 中学A



1976年 (昭和51年) 中学B



1975年 (昭和50年) 中学A



1974年 (昭和49年) 中学B



1973年 (昭和48年) 中学B



1966年 (昭和41年) 中学B



1965年 (昭和40年) 中学B



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)

神奈川県大会

飯島一樹
銀賞
2022年
(令和4年)
中学A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

神奈川県大会

飯島一樹
銀賞
2021年
(令和3年)
中学B[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (伊藤彬))

神奈川県大会

飯島一樹
銀賞
2019年
(令和元年)
中学B[自] 祈りの手 (田村修平)

神奈川県大会

飯島一樹
金賞・代表
2013年
(平成25年)
中学B[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)

神奈川県大会

峯村穂波
銀賞
2011年
(平成23年)
中学B[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)

神奈川県大会

大堀良
銀賞
2010年
(平成22年)
中学B[自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶)

神奈川県大会

大堀良
金賞・代表
2009年
(平成21年)
中学B[自] 不明

神奈川県大会

大堀良
銀賞
1977年
(昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

神奈川県大会

福田寿子
銅賞
1976年
(昭和51年)
中学B[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

神奈川県大会

斉藤正二
銀賞
1975年
(昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 前奏曲とフーガ (フレスコバルディ (ブルネリ))

神奈川県大会

斉藤正二
銅賞
1974年
(昭和49年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

神奈川県大会

斉藤正二
金賞
1973年
(昭和48年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)

神奈川県大会

斉藤正二
銀賞
1966年
(昭和41年)
中学B[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ)

神奈川県大会

安部洋一
努力賞
1965年
(昭和40年)
中学B[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)

神奈川県大会

阿部庸一
努力賞