吹奏楽コンクールデータベース(団体名:島根県立津和野高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
高校A20002
合計 (42) 金賞 (0) 銀賞 (13) 銅賞 (4) 他 (25)
高校A50005
高校B1602014
高校小編成2101146

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2008年 (平成20年) 高校小編成



2005年 (平成17年) 高校小編成



2004年 (平成16年) 高校小編成




2002年 (平成14年) 高校小編成





1999年 (平成11年) 高校B



1998年 (平成10年) 高校B



1997年 (平成9年) 高校B



1996年 (平成8年) 高校B



1994年 (平成6年) 高校B



1993年 (平成5年) 高校B




1990年 (平成2年) 高校B



1971年 (昭和46年) 高校B





1968年 (昭和43年) 高校B



1967年 (昭和42年) 高校B



1966年 (昭和41年) 高校A



1965年 (昭和40年) 高校B



1962年 (昭和37年) 高校A


島根県大会 吉田節夫 不明・代表

1961年 (昭和36年) 高校A

[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 序曲《学園の祝祭》 (H.ベネット)

島根県大会 吉田節夫 不明・代表

1960年 (昭和35年) 高校A

[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 不明


部門 課題曲/自由曲 県大会
2008年
(平成20年)
高校小編成[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)

島根県大会

廣戸理継
不明
2005年
(平成17年)
高校小編成[自] 雲の信号 (福島弘和)

島根県大会

内藤晴美
不明
2004年
(平成16年)
高校小編成[自] オクトーバー (ウィテカー)

島根県大会

山崎秀雄
不明
2003年
(平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 抜粋 (デ=メイ)

島根県大会

山崎秀雄
不明
2002年
(平成14年)
高校小編成[自] オクトーバー (ウィテカー)

島根県大会

山崎秀雄
不明
2001年
(平成13年)
高校小編成[自] プスタ~4つのジプシーダンス より II. IV. (ヴァン=デル=ロースト)

島根県大会

山崎秀雄
不明
2000年
(平成12年)
高校小編成[自] 小組曲第1番 Op.80(ブラスバンドのための) (M.アーノルド)

島根県大会

中村有希
不明
1999年
(平成11年)
高校B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

島根県大会

中村有希
不明
1998年
(平成10年)
高校B[自] ジュビランス (スウェアリンジェン)

島根県大会

中村有希
不明
1997年
(平成9年)
高校B[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

島根県大会

中村有希
不明
1996年
(平成8年)
高校B[自] 序曲祝典 (エリクソン)

島根県大会

安江美保子
不明
1994年
(平成6年)
高校B[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

島根県大会

安江美保子
不明
1993年
(平成5年)
高校B[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

島根県大会

福間新
不明
1991年
(平成3年)
高校B[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)

島根県大会

野村紀子
不明
1990年
(平成2年)
高校B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

島根県大会

野村紀子
不明
1971年
(昭和46年)
高校B[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

島根県大会

糸川清
不明
1970年
(昭和45年)
高校B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

島根県大会

糸川清
不明
1969年
(昭和44年)
高校B[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

島根県大会

田中盛雄
不明
1968年
(昭和43年)
高校B[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

島根県大会

三家本博
不明
1967年
(昭和42年)
高校B[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

島根県大会

糸川清
不明
1966年
(昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 皇帝円舞曲 (J.シュトラウスII世)

島根県大会

糸川清
不明
1965年
(昭和40年)
高校B[自] 序曲《ローマの夢》 (スキルラー)

島根県大会

糸川清
不明
1962年
(昭和37年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)

島根県大会

吉田節夫
不明・代表
1961年
(昭和36年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 序曲《学園の祝祭》 (H.ベネット)

島根県大会

吉田節夫
不明・代表
1960年
(昭和35年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 不明

島根県大会

吉田節夫
不明