吹奏楽コンクールデータベース(団体名:宮城県仙台第一高等学校)


吹奏楽コンクールでの演奏記録





1993年 (平成5年) 高校B

[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《わが祖国》 より VI. ブラニーク (スメタナ (高橋真吾、佐藤公一郎))

宮城県大会 佐藤公一郎  金賞・代表

1992年 (平成4年) 高校B


宮城県大会 佐藤公一郎  金賞・代表



1985年 (昭和60年) 高校B


宮城県大会 荒井弘  金賞・代表

1980年 (昭和55年) 高校B


宮城県大会 荒井弘  金賞・代表

1979年 (昭和54年) 高校B


宮城県大会 荒井弘  金賞・代表

1978年 (昭和53年) 高校B


宮城県大会 荒井弘  金賞・代表

1977年 (昭和52年) 高校B


宮城県大会 荒井弘  金賞・代表


1974年 (昭和49年) 高校B



1973年 (昭和48年) 高校B



1972年 (昭和47年) 高校B



1967年 (昭和42年) 高校B



1966年 (昭和41年) 高校B

[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

宮城県大会 戸田靖男  1位・代表

1965年 (昭和40年) 高校B



部門 課題曲/自由曲 県大会
1999年
(平成11年)
高校B[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シダリーズと牧羊神》 より 第1組曲 (ピエルネ (佐藤正人))

宮城県大会

木村久仁彦
銀賞
1995年
(平成7年)
高校B[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《エジプトの夜》 (アレンスキー (佐藤公一郎))

宮城県大会

佐藤公一郎
金賞
1994年
(平成6年)
高校B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 歌、踊り (ハチャトゥリアン (佐藤公一郎))

宮城県大会

佐藤公一郎
金賞
1993年
(平成5年)
高校B[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《わが祖国》 より VI. ブラニーク (スメタナ (高橋真吾、佐藤公一郎))

宮城県大会

佐藤公一郎
金賞・代表
1992年
(平成4年)
高校B[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

宮城県大会

佐藤公一郎
金賞・代表
1988年
(昭和63年)
高校B[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より 土曜の夜のワルツ、ホーダウン (コープランド (小長谷宗一))

宮城県大会

佐藤公一郎
金賞・代表
1986年
(昭和61年)
高校B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《バレエの情景》 より パダクシオン、ポロネーズ (グラズノフ (浅崎敏夫))

宮城県大会

佐藤公一郎
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
高校B[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 組曲《イタリアの印象》 より V. ナポリ (G.シャルパンティエ (高橋とおる))

宮城県大会

荒井弘
金賞・代表
1980年
(昭和55年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)

宮城県大会

荒井弘
金賞・代表
1979年
(昭和54年)
高校B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

宮城県大会

荒井弘
金賞・代表
1978年
(昭和53年)
高校B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ)

宮城県大会

荒井弘
金賞・代表
1977年
(昭和52年)
高校B[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

宮城県大会

荒井弘
金賞・代表
1976年
(昭和51年)
高校B[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

宮城県大会

荒井弘
金賞・代表
1974年
(昭和49年)
高校B[自] リシルド序曲 (パレス)

宮城県大会

荒井弘
金賞
1973年
(昭和48年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

宮城県大会

戸田靖男
銀賞
1972年
(昭和47年)
高校B[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 祝典序曲 (A.リード)

宮城県大会

戸田靖男
金賞
1967年
(昭和42年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] プリマウス (レイザム)

宮城県大会

戸田靖男
3位
1966年
(昭和41年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

宮城県大会

戸田靖男
1位・代表
1965年
(昭和40年)
高校B[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

宮城県大会

戸田靖男
3位