吹奏楽コンクールデータベース(団体名:茨城高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A10100
支部 合計 (44) 金賞 (4) 銀賞 (18) 銅賞 (11) 他 (11)
高校A444181111
合計 (64) 金賞 (46) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (9)
高校A3831520
高校第1部77000
高校C42110
高校B106004
高校50005

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表



2019年 (令和元年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表


2017年 (平成29年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・次点

2016年 (平成28年) 高校A



2015年 (平成27年) 高校A

[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シダス (ドス)

茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

2014年 (平成26年) 高校A



2013年 (平成25年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

2012年 (平成24年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

2011年 (平成23年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

2010年 (平成22年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表



2007年 (平成19年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

2006年 (平成18年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

2005年 (平成17年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表


2003年 (平成15年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表


2001年 (平成13年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

2000年 (平成12年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

1999年 (平成11年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

1998年 (平成10年) 高校A


茨城県大会 蒔田宜幸  金賞・代表

1986年 (昭和61年) 高校A


茨城県大会 和田寛  金賞・代表

1985年 (昭和60年) 高校A


茨城県大会 和田寛  金賞・代表

1984年 (昭和59年) 高校A


茨城県大会 和田寛  金賞・代表



1981年 (昭和56年) 高校A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 幻想交響曲 より Ⅴ.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (齋藤淳))

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2022年
(令和4年)
高校A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・次点
2021年
(令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2019年
(令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2018年
(平成30年)
高校A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2017年
(平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・次点
2016年
(平成28年)
高校A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞
2015年
(平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シダス (ドス)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2014年
(平成26年)
高校A[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 鳥のマントラ/萬歳楽 (鈴木英史)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞
2013年
(平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] パッサカリアとトッカータ (福島弘和)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2012年
(平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2011年
(平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2010年
(平成22年)
高校A[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2009年
(平成21年)
高校A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] ウインドオーケストラのためのディテュランボス (高昌帥)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2008年
(平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2007年
(平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2006年
(平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2005年
(平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2004年
(平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2003年
(平成15年)
高校A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2002年
(平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (八田泰一))

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞
2001年
(平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
2000年
(平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
1999年
(平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (武藤隆行))

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より II. V. VI. (ラヴェル (福田昌範))

茨城県大会

蒔田宜幸
金賞・代表
1986年
(昭和61年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

茨城県大会

和田寛
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

茨城県大会

和田寛
金賞・代表
1984年
(昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 (ヤナーチェク)

茨城県大会

和田寛
金賞・代表
1983年
(昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))

茨城県大会

和田寛
金賞・代表
1982年
(昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

茨城県大会

和田寛
金賞・代表
1981年
(昭和56年)
高校A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

茨城県大会

和田寛
金賞