吹奏楽コンクールデータベース(団体名:秋田県立本荘高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10100
高校B31101
合計 (45) 金賞 (9) 銀賞 (17) 銅賞 (4) 他 (15)
高校A2931745
高校B1660010
地区 合計 (10) 金賞 (8) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A108101

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2022年 (令和4年) 高校A



2021年 (令和3年) 高校A

[自] 不明

秋田県大会   銀賞

2018年 (平成30年) 高校A

[自] 不明

秋田県大会   銀賞

2016年 (平成28年) 高校A

[課] V : (島田尚美)
[自] 交響三章 (三善晃 (福田洋介))

秋田県大会   銀賞


2014年 (平成26年) 高校A



2013年 (平成25年) 高校A



2012年 (平成24年) 高校A


秋田県大会 加藤顕一  金賞・代表

2011年 (平成23年) 高校A



2010年 (平成22年) 高校A




2006年 (平成18年) 高校A




2004年 (平成16年) 高校A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道)







1998年 (平成10年) 高校A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (高野豊昭))


1997年 (平成9年) 高校A




1995年 (平成7年) 高校A






1976年 (昭和51年) 高校A




部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)

秋田県大会

塩谷普
銀賞
2022年
(令和4年)
高校A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (福田洋介))

秋田県大会

石川陽子
銀賞
2021年
(令和3年)
高校A[自] 不明

秋田県大会


銀賞
2018年
(平成30年)
高校A[自] 不明

秋田県大会


銀賞
2016年
(平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] 交響三章 (三善晃 (福田洋介))

秋田県大会


銀賞
2015年
(平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)

秋田県大会


金賞
2014年
(平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

秋田県大会

加藤顕一
銅賞
2013年
(平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎 (天野正道))

秋田県大会

加藤顕一
銀賞
2012年
(平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より V. (バルトーク (森田一浩))

秋田県大会

加藤顕一
金賞・代表
2011年
(平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響三章 より III. (三善晃 (天野正道))

秋田県大会

加藤顕一
金賞
2010年
(平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響曲 (矢代秋雄 (天野正道))

秋田県大会

加藤顕一
銀賞
2009年
(平成21年)
高校A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

秋田県大会

加藤顕一
銅賞
2006年
(平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 交響曲第3番 より I. III. IV. (J.バーンズ)

秋田県大会

加藤顕一
銀賞
2005年
(平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

秋田県大会

岩谷敏和
銀賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道)

秋田県大会

岩谷敏和
銀賞
2003年
(平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))

秋田県大会

岩谷敏和
銀賞
2002年
(平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響曲第1番 より IV. (ショスタコーヴィチ (カーナー))

秋田県大会

岩谷敏和
銀賞
2001年
(平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (カーナー))

秋田県大会

岩谷敏和
銀賞
2000年
(平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (天野正道))

秋田県大会

岩谷敏和
銀賞
1999年
(平成11年)
高校A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

秋田県大会

川口洋一郎
不明
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (高野豊昭))

秋田県大会

川口洋一郎
銅賞
1997年
(平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響曲第1番《巨人》 より IV. (マーラー (川口洋一郎))

秋田県大会

川口洋一郎
銅賞
1996年
(平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))

秋田県大会

川口洋一郎
銀賞
1995年
(平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響曲第3番 より VI. (マーラー)

秋田県大会

川口洋一郎
銀賞
1994年
(平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 組曲《イベリア》 より トアトゥリア (アルベニス)

秋田県大会

川口洋一郎
銀賞
1978年
(昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ)

秋田県大会

北村克哉
不明
1977年
(昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] ノスタルジック・ラプソディ (藤掛廣幸)

秋田県大会

今野博雄
不明
1976年
(昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

秋田県大会

今野博雄
不明
1975年
(昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

秋田県大会

今野博雄
不明