吹奏楽コンクールデータベース(団体名:仁摩町立仁摩中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (4) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学小編成64200
合計 (37) 金賞 (4) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (31)
中学B2101020
中学C20002
中学小編成144109

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1999年 (平成11年) 中学B



1998年 (平成10年) 中学B



1997年 (平成9年) 中学B



1996年 (平成8年) 中学B



1995年 (平成7年) 中学B



1994年 (平成6年) 中学B



1993年 (平成5年) 中学B



1992年 (平成4年) 中学B



1989年 (平成元年) 中学B





1986年 (昭和61年) 中学B



1985年 (昭和60年) 中学B



1984年 (昭和59年) 中学B



1983年 (昭和58年) 中学B




1981年 (昭和56年) 中学B




1979年 (昭和54年) 中学B




1977年 (昭和52年) 中学B



部門 課題曲/自由曲 県大会
1999年
(平成11年)
中学B[自] 風紋 (保科洋)

島根県大会

酒見佐伎子
不明
1998年
(平成10年)
中学B[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

島根県大会

酒見佐伎子
不明
1997年
(平成9年)
中学B[自] 探検 (ハックビー)

島根県大会

酒見佐伎子
不明
1996年
(平成8年)
中学B[自] 遠き炎の光 (エリクソン)

島根県大会

酒見佐伎子
不明
1995年
(平成7年)
中学B[自] 交響的物語 (シェルドン)

島根県大会

酒見佐伎子
不明
1994年
(平成6年)
中学B[自] 吹奏楽のための交響組曲 (宮沢一人)

島根県大会

大櫃真理
不明
1993年
(平成5年)
中学B[自] コンヴァージェンツ (チェザリーニ)

島根県大会

太田宜男
不明
1992年
(平成4年)
中学B[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

島根県大会

太田宜男
銀賞
1989年
(平成元年)
中学B[自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ)

島根県大会

守山美佐子
不明
1988年
(昭和63年)
中学B[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)

島根県大会

守山美佐子
不明
1987年
(昭和62年)
中学B[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

島根県大会

守山美佐子
不明
1986年
(昭和61年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

島根県大会

守山美佐子
不明
1985年
(昭和60年)
中学B[自] ウン・ポコ・シンコ (フラック)

島根県大会

守山美佐子
不明
1984年
(昭和59年)
中学B[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

島根県大会

秦誓子
不明
1983年
(昭和58年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

島根県大会

守山美佐子
不明
1982年
(昭和57年)
中学B[自] グレート・ジュビリー (フォースブラッド)

島根県大会

茶山静夫
不明
1981年
(昭和56年)
中学B[自] 交響的序曲 (カーター)

島根県大会

杉原衛
不明
1980年
(昭和55年)
中学B[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

島根県大会

茶山静夫
不明
1979年
(昭和54年)
中学B[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

島根県大会

工藤那智子
不明
1978年
(昭和53年)
中学B[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

島根県大会

工通那智子
不明
1977年
(昭和52年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

島根県大会

工通那智子
不明