吹奏楽コンクールデータベース(団体名:いわき市立小名浜第一中学校)


吹奏楽コンクールでの演奏記録



2016年 (平成28年) 中学小編成


東北大会 鵜沼勇雄  金賞・代表




1978年 (昭和53年) 中学A




1976年 (昭和51年) 中学A




1973年 (昭和48年) 中学A




1969年 (昭和44年) 中学B



部門 課題曲/自由曲 支部大会
2017年
(平成29年)
中学小編成[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))

東北大会

上川俊之
銅賞
2016年
(平成28年)
中学小編成[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))

東北大会

鵜沼勇雄
金賞・代表
1987年
(昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ)

東北大会

石井直樹
銅賞
1983年
(昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

東北大会

佐藤悟
銀賞
1982年
(昭和57年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

東北大会

佐藤悟
銅賞
1978年
(昭和53年)
中学A[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール)

東北大会

黒沢才二
銅賞
1977年
(昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス)

東北大会

黒沢才二
銅賞
1976年
(昭和51年)
中学A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

東北大会

黒沢才二
銅賞
1974年
(昭和49年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響詩《ローマの松》 より カタコンブ付近の松 (レスピーギ)

東北大会

黒沢才二
6位
1973年
(昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 歌劇《オイリアンテ》 より 序曲 (ウェーバー)

東北大会

黒沢才二
7位
1972年
(昭和47年)
中学B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《プロメテウスの創造物》 より 序曲 (ベートーヴェン)

東北大会

黒沢才二
8位
1969年
(昭和44年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

東北大会

大槻褜人
3位