※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のための交響組曲 (宮沢一人)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] トライアンファント・スピリット (スウェアリンジェン)
[自] ぺヴェンシー・キャッスル (シェルドン)
[自] オックスフォード・ポイント (ハックビー)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 藤井結花里 ● 金賞・代表 | 藤井結花里 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | 藤井結花里 ● 金賞・代表 | 藤井結花里 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | ● 金賞・代表 | 藤井結花里 ● 金賞・代表 | 藤井結花里 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ) | ● 金賞・代表 | 木津明子 不明 | ||
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明 | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲) | ● 金賞 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 宮内由輝子 ● 金賞・代表 | 宮内由輝子 ● 金賞・代表 | 宮内由輝子 ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] セドナ (ライニキー) | 不明 | 宮内由輝子 ● 金賞・代表☆ | 宮内田輝子 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] 地平線の向こうへ (ビーアマン) | 宮内由輝子 ● 金賞・代表 | 宮内由輝子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 不明 | 一戸稔彦 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 宮内由輝子 ● 金賞・代表 | 宮内由輝子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 宮内由輝子 ● 金賞 | 宮内由輝子 ● 金賞・代表 | 宮内由輝子 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 石澤勝明 ● 金賞 | 石澤勝明 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 石澤勝明 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 小学校 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 石澤勝明 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (山本教生)) | 石澤勝明 ● 金賞 | 石澤勝明 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 鉛の兵隊の行進とファランドール (ピエルネ (山本教生)) | 石澤勝明 ● 金賞 | 石澤勝明 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 三浦洋二朗 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 三浦洋二朗 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための交響組曲 (宮沢一人) | 相馬康博 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 相馬康博 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] トライアンファント・スピリット (スウェアリンジェン) | 相馬康博 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] ぺヴェンシー・キャッスル (シェルドン) | 須々田敏文 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] オックスフォード・ポイント (ハックビー) | 須々田敏文 ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 須々田敏文 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 須々田敏文 ● 銅賞 |