※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《フェードル》 より 序曲 (マスネ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] エディフィス (フォースブラッド)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] クイーン・シティ組曲 より 草の道、収穫祭 (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 浦林美咲 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 樋口乃梨絵 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 浅野隆司 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 季のまど (長生淳) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 優勝・朝日新聞社賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 益川祐一 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 益川祐一 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ハンガリーの風景 より I. セークレルの風景 II. 熊踊り V. 豚飼いの踊り (バルトーク) | 山中喜宏 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 山中喜宏 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 山中喜宏 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 山中喜宏 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 山中喜宏 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 岡野優子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 浅野隆司 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] オレゴン (ヤコブ・デ=ハーン) | 出村雅実 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 出村雅実 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 古典序曲 (ゴセック) | 中道公子 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成B | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 後藤朋子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 後藤朋子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 後藤朋子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 鈴木礼子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン) | 仲尾弘文 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ) | 服部美登里 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 服部美登里 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] マスク (W.F.マクベス) | 服部高宣 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学中編成 | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 服部美登里 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 服部美登里 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学中編成 | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 服部美登里 ● 銀賞 優勝 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 打田寛 ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン) | 打田寛 ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 打田寛 ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲《フェードル》 より 序曲 (マスネ) | 打田寛 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] プレリュードとフーガ (ネリベル) | 高畑彰雄 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 高畑彰雄 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学中編成 | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] エディフィス (フォースブラッド) | 高畑彰雄 ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学中編成 | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] シノプシス (フォースブラッド) | 高畑彰雄 ● 金賞 優勝 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学小編成 | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] クイーン・シティ組曲 より 草の道、収穫祭 (カーター) | 高畑彰雄 ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学小編成 | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] シャンソンとブーレ (エリクソン) | 高畑彰雄 ● 金賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 高畑彰雄 不明 |