※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 古都-四季の彩り (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション(小編成版) (J.シュトラウスII世)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[自] 小組曲 より I. 小舟にて IV. バレエ (ドビュッシー)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ブダペストの印象 (ケルネン)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの祭り (マスネ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] シノプシス (フォースブラッド)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 川本由美 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 古都-四季の彩り (八木澤教司) | 川本由美 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] やまなみのしらせ (福田洋介) | 川本由美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション(小編成版) (J.シュトラウスII世) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] チュプカムイ (福島弘和) | 中田久美子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ) | 若井寿志 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 中北利男 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 勝利の時に (スウェアリンジェン) | 中北利男 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 小林朋子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 小組曲 より I. 小舟にて IV. バレエ (ドビュッシー) | 小林朋子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ) | 小林朋子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 小林朋子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 小林朋子 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より IV. バッカスの行列 (ドリーブ) | 小崎かおり ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 小崎かおり ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ブダペストの印象 (ケルネン) | 小崎かおり 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 西山由身子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー) | 川本由美 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 川本由美 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 鈴木木実 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 川本由美 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成B | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 別所由美 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 別所由美 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 別所由美 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 小林智浩 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成B | [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 小林智浩 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 小林智浩 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] B : 渚スコープ (吉田峰明) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 小林智浩 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの祭り (マスネ) | 小林智浩 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学中編成 | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 小林智浩 ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] シノプシス (フォースブラッド) | 伊藤ミヤコ 不明 |