※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ギャロップ (ハチャトゥリアン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 高木達悠希 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 より (2011年版) (櫛田胅之扶) | 高木達悠希 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] レールウェイ (髙橋伸哉) | 高木達悠希 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 聖ヤコブの墓 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 横井宏佳 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 横井宏佳 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] イーグル・クレスト (スウェアリンジェン) | 西村眞由美 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 西村眞由美 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 鵜飼純子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ハンガリーの風景 より I. セークレルとの夕べ II. 熊踊り V. 豚飼いの踊り (バルトーク) | 長尾洪基 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 赤とんぼ (山田耕筰) | 長尾洪基 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 岩谷和美 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] イーグル・クレスト (スウェアリンジェン) | 岡陽一 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ハンガリーの風景 (バルトーク) | 岡陽一 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 岡陽一 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 三輪秀麿 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ギャロップ (ハチャトゥリアン) | 伊藤宏樹 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 伊藤宏樹 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 伊藤宏樹 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 中川祥治 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成B | [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 中川祥治 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 佐藤真理子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] クイーン・シティ組曲 (カーター) | 鈴木明 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 長谷由香 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 長谷由香 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学小編成 | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 鈴木明 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学小編成 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 鈴木明 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鈴木明 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 冨田千鶴子 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 冨田千鶴子 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 水谷宣子 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 野瀬年子 ● 金賞・代表 | 野瀬年子 優秀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学中編成 | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 野瀬年子 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学中編成 | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 横井道子 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学中編成 | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト) | 高木千里 辞退(?) |