※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] スター・ファンタジー (後藤洋)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ひまわり (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ネバーランドの冒険物語 (清水大輔)
[自] アレグロとインテルメッツォ (C.T.スミス)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (山本教生))
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ジュビレウス (エドモントソン)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト (H. ボーゼイ))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 伊藤昌 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学フェスティバル | [自] スター・ファンタジー (後藤洋) | 宇津優輔 優良賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ひまわり (福島弘和) | 伊藤昌 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | 古屋清輝 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学フェスティバル | [自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳) | 古屋清輝 優秀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ネバーランドの冒険物語 (清水大輔) | 古屋清輝 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] アレグロとインテルメッツォ (C.T.スミス) | 古屋清輝 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (山本教生)) | 久保孝之 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 高橋充子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 高橋充子 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 高橋充子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 高橋充子 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 高橋充子 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] たなばた (酒井格) | 高橋充子 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] ノルディック組曲 (ハームホウトス) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 居内隆 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 安田郁子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 安田郁子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 安田郁子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 安田郁子 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | 安田郁子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 安田郁子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ジュビレウス (エドモントソン) | 岩崎賢一 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト (H. ボーゼイ)) | 岩崎賢一 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 岩崎賢一 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 岩崎賢一 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 歌劇《マクベス》 (ヴェルディ) | 岩崎賢一 不明 |