※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 四季の森 (広瀬勇人)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 銀河鉄道 (広瀬勇人)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[自] 栄光への脱出 より ハイライト (ゴールド (A.リード))
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 四季の森 (広瀬勇人) | 田邊直樹 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 秋利凛花 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] さくらのうた (福田洋介) | 新見瞭 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 菅川純子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 三吉絵理 優良賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 田中絵理 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ウェザー・リポート (髙橋伸哉) | 安藤桂 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ヴェロシティ (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 戦いの音楽 (ホルジンガー) | 安藤桂 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] グレイソンダンス (ホルジンガー) | 安藤桂 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 安藤桂 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ヴェロシティ (シェルドン) | 安藤桂 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 安藤桂 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 安藤桂 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 栄光への脱出 より ハイライト (ゴールド (A.リード)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 柳田充子 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 柳田充子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 柳田充子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 田村真一 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 小笠原陽子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 田村真一 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 小笠原陽子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 高橋元 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 林晶子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 林晶子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 林晶子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 林晶子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 林晶子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー) | 林晶子 不明 |