※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン より (小編成版) (鈴木英史)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ガルーダの翼 (広瀬勇人)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] オータム・ファンタジー (下田和輝)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] クラムボンはわらつたよ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《アラジン》 (ニールセン)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《海》 より III. (ドビュッシー)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] チェスター (W.シューマン)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン より (小編成版) (鈴木英史) | 濱本万紀 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] オータム・ファンタジー (下田和輝) | 片岡千紘 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 片岡千紘 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 片岡千紘 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 土井麻友美 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 土井麻友美 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 土井麻友美 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] クラムボンはわらつたよ (福島弘和) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《アラジン》 (ニールセン) | 佐藤真実子 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール) | 香川裕治 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 交響詩《海》 より III. (ドビュッシー) | 森直樹 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 森直樹 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 森直樹 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 第2組曲 (A.リード) | 森直樹 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 森直樹 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 森直樹 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー) | 森直樹 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 森直樹 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ)) | 森直樹 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット)) | 森直樹 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | 松岡恵子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] チェスター (W.シューマン) | 土屋のぞみ 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] マスク (W.F.マクベス) | 橋本尚幹 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 橋本尚幹 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ (エリクソン)) | 橋下尚幹 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 橋本尚幹 不明 |