※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽のための交響的断章 (福島弘和)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第5番《火焔の鳥》 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] トリプロ・トリプルム (高昌帥)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏,ヌーネの踊り,バラの乙女たちの踊り,レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ケルト・ラプソディー より Ⅰマーチ Ⅱエア Ⅲクローリー・リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 より Ⅰ.風の伝説 Ⅱ.戦闘 Ⅲ.はるかな地へ (久石譲 (森田一浩))
[自] 3つのドワーフ族の舞曲 (磯田健一郎)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽のための交響的断章 (福島弘和) | 杉山厚志 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] シンフォニエッタ第5番《火焔の鳥》 (福島弘和) | 杉山厚志 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 杉山厚志 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 杉山厚志 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] トリプロ・トリプルム (高昌帥) | 原武男 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | 原武男 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 原武男 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (天野正道)) | 原武男 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏,ヌーネの踊り,バラの乙女たちの踊り,レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 原武男 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ケルト・ラプソディー より Ⅰマーチ Ⅱエア Ⅲクローリー・リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 原武男 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 深澤清浩 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 今村哲也 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 より Ⅰ.風の伝説 Ⅱ.戦闘 Ⅲ.はるかな地へ (久石譲 (森田一浩)) | 今村哲也 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 永野由紀子 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 山口秀隆 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 3つのドワーフ族の舞曲 (磯田健一郎) | 倉島かおる ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 倉島かおる ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 倉島かおる ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学大編成 | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ダブリン・スケッチ (カーナウ) | 今井睦子 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学大編成 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 大沢淑 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学中編成 | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 小山修二 不明 |