団体名: 豊岡市立豊岡南中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 豊岡市立豊岡南中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (26) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (11) 他 (9)
中学A2405109
中学B20110
地区 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A20101

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

兵庫県大会

島中将輝
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)

兵庫県大会

島中将輝
銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 (カールマン (鈴木英史))

兵庫県大会

島中将輝
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

兵庫県大会

吉谷直己
銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

兵庫県大会


銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅱ.戦いの踊りⅢ.夜明けのベルキスの踊りⅣ.狂宴の踊り (レスピーギ)

兵庫県大会


銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

兵庫県大会


銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏だれも寝てはならぬ私の勝利が砥石よ回れ世界のすみずみからおお神聖なる父君陛下よ (プッチーニ)

兵庫県大会


銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 舞踏組曲 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅴ.フィナーレ (バルトーク)

兵庫県大会


銅賞・西奨
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、義母と義姉たちが舞踏会に出発する、オリエンタル、ワルツ、真夜中 (プロコフィエフ)

兵庫県大会


銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より "ソロモンの夢""戦いの踊り""ベルキスの暁の踊り""狂宴の踊り" (レスピーギ)

兵庫県大会


銀賞・県奨
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミシシッピ組曲 より Ⅱ,Ⅳ (グローフェ)

兵庫県大会


銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

兵庫県大会


銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲スペインの踊り・ギャロップ・アポテオーゼ (グラズノフ)

兵庫県大会


銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

兵庫県大会


銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より スリーダンスエピソード (ハチャトゥリアン)

兵庫県大会


不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)

兵庫県大会


不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] スケルツォ・フォー・バンド (ロッシーニ)

兵庫県大会


不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

兵庫県大会


不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 管弦楽のための映像 より イベリアⅠ,Ⅲ楽章 (ドビュッシー)

兵庫県大会


不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 組曲《切支丹の時代》 (藤田玄播)

兵庫県大会


不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

兵庫県大会


不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)

兵庫県大会


不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4 (リムスキー=コルサコフ)

兵庫県大会


不明