団体名: 西宮市立甲陵中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 昂揚の漣 (長生淳)

兵庫県大会
銀賞
指揮: 清水健悟
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A

[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

関西大会
金賞
指揮: 清水健悟
兵庫県大会
金賞・代表
指揮: 清水健悟
2019年 (令和元年)
中学A

[自] 不明

2018年 (平成30年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

兵庫県大会
金賞
指揮: 河津匡俊
2016年 (平成28年)
中学A

[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] ヴァニタス (高昌帥)

兵庫県大会
金賞
指揮: 河津匡俊
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A

[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] Sunchine陳王 (陳王)

1986年 (昭和61年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 西宮市立甲陵中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A22000
合計 (19) 金賞 (8) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A177604
中学N21100
地区 合計 (14) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (14)
中学A1000010
中学B10001
中学小編成10001
中学N20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 昂揚の漣 (長生淳)

兵庫県大会

清水健悟
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

兵庫県大会

清水健悟
金賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

兵庫県大会

清水健悟
金賞・代表

関西大会

清水健悟
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[自] 不明

西阪神地区大会


不明

兵庫県大会


不明
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

西阪神地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

兵庫県大会

河津匡俊
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] ヴァニタス (高昌帥)

兵庫県大会

河津匡俊
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

兵庫県大会

河津匡俊
金賞・代表

関西大会

河津匡俊
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 復興 (保科洋)

兵庫県大会

河津匡俊
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

兵庫県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

兵庫県大会


銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] カルミナ・ブラーナ より Ⅰ、Ⅳ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅸ、Ⅹ (オルフ)

兵庫県大会


銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

西阪神地区大会


不明
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

西阪神地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)

西阪神地区大会


不明
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

西阪神地区大会


不明
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰ.Ⅴ.Ⅶ (グノー)

西阪神地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

西阪神地区大会


不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 美しく青きドナウ (J.シュトラウスII世)

西阪神地区大会


不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

西阪神地区大会


不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] Sunchine陳王 (陳王)

兵庫県大会


不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 旧約聖書列王記より「カラスによって養われる」 (W.F.マクベス)

兵庫県大会


不明
1986年 (昭和61年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)

兵庫県大会


不明