※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ケルト民謡による組曲 より 1, 3 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] シンフォニエッタ第3番《ラインフェルデンのスケッチ》 より 1, 2, 4 (スパーク)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] パリのスケッチ より Ⅰ.サン=ジェルマン=デ=プレⅡ.ピガール (エレビー)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ハイランド讃歌組曲 より ダンドネル (スパーク)
[自] ハイランド讃歌組曲 より アルドロズ城 (スパーク)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第1楽章「男の行列」 (團伊玖磨)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 第1組曲 より 1, 3 (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳)) | 新田彰子 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 新田彰子 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 尾松麻衣 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 今谷朋子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ケルト民謡による組曲 より 1, 3 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] シンフォニエッタ第3番《ラインフェルデンのスケッチ》 より 1, 2, 4 (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] パリのスケッチ より Ⅰ.サン=ジェルマン=デ=プレⅡ.ピガール (エレビー) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ハイランド讃歌組曲 より ダンドネル (スパーク) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ハイランド讃歌組曲 より アルドロズ城 (スパーク) | 不明 | ● 銀賞・県奨 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第1楽章「男の行列」 (團伊玖磨) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 第1組曲 より 1, 3 (ホルスト) | 不明 |