※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション舞踏会の翌朝より喧嘩オリエンタルワルツ~コーダ真夜中 (プロコフィエフ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 情景グロスファータートレパッククリスマスツリー (チャイコフスキー)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第15曲、第18曲、第21曲、第29曲 (チャイコフスキー)
[自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、激しさの精、リラの精、パ・ド・ドゥ (チャイコフスキー)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ (M.アーノルド)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー)
[自] イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] ゴールデン・フェスティヴァル序曲 (J.バーンズ)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | フェスティヴァル | [自] 不明 | 審査なし | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 木方毅 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学フェスティバル | [自] 不明 | 審査なし | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学N | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 中沢啓介 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 岡田和郎 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学N | [自] 地平線の向こうへ (ビーアマン) | 松本智香子 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 岡田和郎 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] エヴェレスト山 (ギャランテ) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション舞踏会の翌朝より喧嘩オリエンタルワルツ~コーダ真夜中 (プロコフィエフ) | ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 情景グロスファータートレパッククリスマスツリー (チャイコフスキー) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | ● 銅賞・三奨 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第15曲、第18曲、第21曲、第29曲 (チャイコフスキー) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、激しさの精、リラの精、パ・ド・ドゥ (チャイコフスキー) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ (M.アーノルド) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー) | 不明 | ● 銅賞・西奨 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス) | 不明 | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 不明 | ● 銀賞・姫奨 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ゴールデン・フェスティヴァル序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 不明 |