※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 夢への冒険 (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 復興 (保科洋)
[自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための《幻想の舞》 (三上次郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 夢への冒険 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 復興 (保科洋) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] たなばた (酒井格) | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 若き日の歓び (有永正人) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 不明 | ● 銀賞・西奨 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 | ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《幻想の舞》 (三上次郎) | 不明 | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 不明 |