※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 3匹の猫 より 1.ミスター・ジャムス、3.バーリッジ (ヘイゼル (H.ウメルス))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ハイランド讃歌組曲 より アルドロス城 (スパーク)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] クイーン・シティ組曲 より 第1、3楽章 (カーター)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク (高橋宏樹)) | 内藤良直 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 風のプレリュード (広瀬勇人) | 内藤良直 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 星空の物語 (江原大介) | 干山佳織 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 春の詩 (福田洋介) | 干山佳織 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 佐々樂舞幻想 (平泉奏) | 米本有希子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 米本有希子 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 華円舞 (福田洋介) | 米本有希子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 米本有希子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司) | 小野寺徹 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 小野寺徹 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 3匹の猫 より 1.ミスター・ジャムス、3.バーリッジ (ヘイゼル (H.ウメルス)) | 小野寺徹 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 小野寺徹 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 伊早坂忠 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 より コンクールエディション (坂井貴祐) | 伊早坂忠 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 伊早坂忠 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶) | 伊早坂忠 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 子供のアルバム より 葬送の行進、トッカータ (ハチャトゥリアン) | 伊早坂忠 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 川上真喜子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト) | 川上真喜子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] ハイランド讃歌組曲 より アルドロス城 (スパーク) | 川上真喜子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] テームサイド序曲 (スパーク) | 川上真喜子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 川上真喜子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] ディオゲネス (ヤコブ・デ=ハーン) | 岩佐衆子 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 岩佐衆子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ジュビレーション! (カーナウ) | 岩佐衆子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 岩佐衆子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 長谷川好枝 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 長谷川好枝 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 長谷川好枝 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 交響的物語 (シェルドン) | 長谷川好枝 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー) | 長谷川好枝 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 長谷川好枝 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 長谷川好枝 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 長谷川好枝 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 土野雅人 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 序奏と祝典 (D.シェイファー) | 土野雅人 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 土野雅人 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 土野雅人 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] クイーン・シティ組曲 より 第1、3楽章 (カーター) | 士野雅人 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 湯川真人 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 湯川真人 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] マスク (W.F.マクベス) | 湯川真人 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 湯川真人 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 湯川真人 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 山田泰三 ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 山田泰三 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 金澤義明 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 金澤義明 不明 |