※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 小さなバンドのための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[課] (石川県B部門) : アニー・ローリー (スコットランド民謡)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ノートルダムの鐘 より ハイライト (メンケン (C.カスター))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (山本教生))
[自] エスパーニャ・カーニ (P.マルキーナ (ロングフィールド))
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 3つのわらべうた (高橋宏樹 (高橋宏樹)) | 中島望 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] アルタミラ (八木澤教司) | 中島望 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 小さなバンドのための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) | 大橋望 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 谷口千晶 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] はじまりの物語 (三國浩平) | 土川留美 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 土川留美 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [課] (石川県B部門) : アニー・ローリー (スコットランド民謡) [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | N.N. 失格 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 土川留美 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 土川留美 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 土川留美 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ノートルダムの鐘 より ハイライト (メンケン (C.カスター)) | 吉田信子 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 吉田信子 棄権 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 吉田信子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 吉田信子 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 和泉明愛子 ● 金賞・代表 | 和泉明愛子 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 和泉明愛子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 和泉明愛子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 和泉明愛子 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 山本朗子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (山本教生)) | 中下雅晴 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] エスパーニャ・カーニ (P.マルキーナ (ロングフィールド)) | 中下雅晴 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー) | 中下雅晴 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 中下雅晴 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 中下雅晴 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] リヴァーフェスト (J.バーンズ) | 竹本清美 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 竹本清美 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 糠山年美 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 糠山年美 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 糠山年美 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング)) | 糠山年美 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 糠山年美 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 糠山年美 ● 銀賞 |