団体名: 市原市立国分寺台西中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学B
2017年 (平成29年)
中学B
2016年 (平成28年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A

[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 竹取物語 (三善晃)

千葉県大会
金賞・本選出場
代表選考会
参加
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

千葉県大会
銀賞
2002年 (平成14年)
中学B1
2000年 (平成12年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 市原市立国分寺台西中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (22) 金賞 (7) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (7)
中学A122505
中学B95202
中学B110010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)

千葉県大会

上野佳桜里
金賞・本選出場

代表選考会

上野佳桜里
参加
2023年 (令和5年)
中学B[自] バルバレスク より (〜ウインドオーケストラのために) (片岡寛晶)

千葉県大会

上野佳桜里
金賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)

千葉県大会

保坂幸太郎
金賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶)

千葉県大会

保坂幸太郎
金賞
2019年 (令和元年)
中学B[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2018年 (平成30年)
中学B[自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳)

千葉県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学B[自] BU-GA-KU (福田洋介)

千葉県大会

野口敬史
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

千葉県大会

野口敬史
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

千葉県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

千葉県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 竹取物語 (三善晃)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2012年 (平成24年)
中学A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

千葉県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

千葉県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2002年 (平成14年)
中学B1[自] 幻の艦隊 (シェルドン)

千葉県大会

吉田祐子
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 三つの小品 (ロッシーニ (ヴァン=デル=ベーク))

千葉県大会

長森淳子
不明
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 より 道化師のマーチと春の踊り (スメタナ (ストゥドニチュカ))

千葉県大会

長森淳子
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

千葉県大会

長森淳子
不明