※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道)
[自] 天満月の夜に浮かぶオイサの恋 (樽屋雅徳)
[自] フェスタ・パエザーナ (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲 (マスカーニ)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 白檀 〜ポリテンポ、ポリトナール、ポリリズム及び多次元的ミクロアンサンブル集合体のためのサウンドスケープ〜 (天野正道) | 横畠大樹 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] パンデモニウム (シシー) | 横畠大樹 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 夢の生まれる場所 (清水大輔) | 横畠大樹 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 1, 2, 4 (高昌帥) | 横畠大樹 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道) | 志賀さおり ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 天満月の夜に浮かぶオイサの恋 (樽屋雅徳) | 志賀さおり ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] フェスタ・パエザーナ (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲 (マスカーニ) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B1 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 小野加代子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B2 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 池渕貴宜 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学FIII | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 島孝子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ) | 佐々木順子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 佐々木順子 不明 |