※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))
[自] 不明
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 古典序曲 (ゴセック)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 森井美羽 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (小野寺真)) | 土居晃 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] おおみそか (酒井格) | 土居晃 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 土居晃 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 土居晃 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 土居晃 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 土居晃 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 土居晃 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 天の剣 (福田洋介) | 土居晃 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] たなばた (酒井格) | 土居晃 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 土居晃 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 土居晃 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 土居晃 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 土居晃 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 土居晃 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人)) | 土居晃 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 土居晃 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 増広卓三 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 増広卓三 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス (リチャードソン)) | 増広卓三 ● 金賞・代表 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 増広卓三 ● 金賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 古典序曲 (ゴセック) | 増広卓三 ● 金賞・代表 |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 増広卓三 ● 金賞・代表 |