※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ウィンズ・オブ・チェンジ (作曲者不明)
[自] ベニーのためのバラード (スパーク)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バンドの休日 (R.ミッチェル)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 第一組曲 (T.R.ジョージ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ケークウォーク (R.R.ベネット)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ドラゴンの年 より 3 (スパーク)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ウィンズ・オブ・チェンジ (作曲者不明) | 飯野正洋 欠場 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | [自] ベニーのためのバラード (スパーク) | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バンドの休日 (R.ミッチェル) | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 第一組曲 (T.R.ジョージ) | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ケークウォーク (R.R.ベネット) | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ドラゴンの年 より 3 (スパーク) | 飯野正洋 優良賞 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | 飯野正洋 優良賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 飯野正洋 優良賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般第1部 | [自] 不明 | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般第1部 | [自] 不明 | 飯野正洋 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般第1部 | [自] 不明 | 飯野正洋 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 一般第1部 | [自] 不明 | 不明 |