※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より 増女、大癋見 (小山清茂)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 序章 (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 (W.F.マクベス)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序奏とインヴェンション (ホエアー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 吉國均 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 中村幸次 棄権 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 中村幸次 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 中村幸次 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 中村幸次 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 中村幸次 ● 金賞・代表 | 中村幸次 ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] リシルド序曲 (パレス) | 中村幸次 ● 金賞・代表 | 中村幸次 ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ) | 井尻勝 不明・代表 | 井尻勝 ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より 増女、大癋見 (小山清茂) | 井尻勝 ● 金賞・代表 | 井尻勝 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (井尻勝)) | 井尻勝 ● 金賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 序章 (ジェイガー) | 古本茂 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 一般A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 井尻勝 ● 金賞・代表 | 井尻勝 ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 一般A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] バンドのためのコンチェルテーノ (ボルク) | 井尻勝 ● 金賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 一般A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 第2・3楽章 (ジェイガー) | 井尻勝 不明・代表 | 井尻勝 ● 金賞・代表 | 井尻勝 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 一般A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] パルティータ (ウィリス) | 松村浩 不明・代表 | 井尻勝 ● 金賞 | |
1974年 (昭和49年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 (W.F.マクベス) | 井尻勝 ● 金賞・代表 | 井尻勝 ● 金賞・代表 | 井尻勝 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 一般A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] リパーカッション (R.ピアソン) | 井尻勝 ● 金賞・代表 | 井尻勝 ● 金賞・代表 | 井尻勝 ● 銀賞 |
1970年 (昭和45年) | 一般A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 序奏とインヴェンション (ホエアー) | 三保政勝 ● 1位・代表 | 三保政勝 ● 銀賞(2位) |