※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レズギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 髙附雄一 ● 金賞・代表 | 髙附雄一 ● 金賞・代表 (東日本) | 髙附雄一 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | 鈴木和幸 ● 金賞・代表 | 鈴木和幸 ● 金賞・グランプリ | |
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 鈴木和幸 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 鈴木和幸 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 鈴木和幸 ● 金賞・代表 | 鈴木和幸 ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] ゲールフォース (グレアム) | 鈴木和幸 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 鈴木和幸 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 鈴木和幸 ● 金賞・代表 | 鈴木和幸 ● 金賞・グランプリ | |
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 片境容子 ● 金賞・代表 | 片境容子 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 東海幸恵 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 東海幸恵 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1.疾走 2.ワルツ 3.ポルカ 4.ダンス(ギャロップ) (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 長谷真由美 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 林奈穂子 ● 金賞・代表 | 林奈穂子 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 林奈穂子 ● 金賞・代表 | 林奈穂子 ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶) | 林奈穂子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 林奈穂子 ● 金賞・代表 | 林奈穗子 ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | 土合泉 ● 金賞・代表 | 土合泉 ● 金賞・グランプリ | |
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 土合泉 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] SYMPHONIC SOLITUDE 〜 交響的孤独 (鍋嶋豊) | 土合泉 ● 金賞・代表 | 土合泉 ● 金賞・グランプリ | |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 池田宗介 ● 金賞・代表 | 池田宗介 ● 金賞 グランプリ | |
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 池田宗介 ● 金賞・代表 | 池田宗介 ● 金賞 グランプリ | |
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 串田尚子 ● 金賞・代表 | 串田尚子 ● 金賞 グランプリ | |
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] 第5組曲 より 山伏神楽、サラバンド、ホラ (A.リード) | 今井恭幸 ● 金賞・代表 | 今井恭幸 ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] おおみそか (酒井格) | 今井恭幸 ● 金賞・代表 | 今井恭幸 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 今井恭幸 ● 金賞・代表 特別推薦 | 今井恭幸 ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] たなばた (酒井格) | 今井恭幸 ● 金賞・代表 | 今井恭幸 ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲、マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | 今井恭幸 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 長瀬淳一 ● 金賞・代表 | ||
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、ガイーヌノアダージョ、バラの乙女の踊り (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 長瀬淳一 ● 金賞・代表 | 長瀬淳一 ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 長瀬淳一 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 長瀬淳一 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 小学校 | [自] 海の歌 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 長瀬淳一 ● 金賞・代表 | 長瀬淳一 ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 小学校 | [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ) | 長瀬淳一 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 小学校 | [自] トリプティックII (デル=ボルゴ) | 若林光 ● 金賞 |