団体名: 日本大学習志野高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校B
2018年 (平成30年)
高校B
2017年 (平成29年)
高校C
2016年 (平成28年)
高校C
2015年 (平成27年)
高校C
2013年 (平成25年)
高校C

[自] マスク (W.F.マクベス)

千葉県大会
金賞
理事長賞
2011年 (平成23年)
高校C
2010年 (平成22年)
高校B
1990年 (平成2年)
高校第3部A
1987年 (昭和62年)
高校第3部A

[自] 不明

千葉県大会
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校第3部
1983年 (昭和58年)
高校第3部
1980年 (昭和55年)
高校第3部
1978年 (昭和53年)
高校第2部
1977年 (昭和52年)
高校第2部

[課] 千葉県第2部B(共通) : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] イン・メモリアム (A.リード)

1976年 (昭和51年)
高校第2部

[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 日本大学習志野高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (25) 金賞 (7) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (10)
高校A40130
高校第2部30003
高校第3部61005
高校第3部A20101
高校B30300
高校B110001
高校C66000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳)

千葉県大会

藤丸尚子
銅賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 依依恋恋 ~恋路の道は恋の路~ (樽屋雅徳)

千葉県大会

山本淳子
銅賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)

千葉県大会

山本淳子
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

千葉県大会

山本淳子
銅賞
2019年 (令和元年)
高校B[自] たなばた (酒井格)

千葉県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
高校B[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

千葉県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
高校C[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (G.バウマン))

千葉県大会

杉山丈介
金賞
理事長賞
2016年 (平成28年)
高校C[自] 第2組曲 より 第4楽章「パソ・ドブレ」 (A.リード)

千葉県大会

杉山丈介
金賞
理事長賞
2015年 (平成27年)
高校C[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

千葉県大会


金賞
理事長賞
2014年 (平成26年)
高校C[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1, 7, 12, 14 (サン=サーンス (後藤洋))

千葉県大会

杉山丈介
金賞
2013年 (平成25年)
高校C[自] マスク (W.F.マクベス)

千葉県大会


金賞
理事長賞
2011年 (平成23年)
高校C[自] ペルシャの市場にて (ケテルビー)

千葉県大会


金賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン)

千葉県大会


銀賞
1999年 (平成11年)
高校B1[自] プレリュードとフーガ ニ短調 BWV539 (J.S.バッハ (R.L.メールマン))

千葉県大会

杉山丈介
不明
1990年 (平成2年)
高校第3部A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード)

千葉県大会

杉山大介
不明
1987年 (昭和62年)
高校第3部A[自] 不明

千葉県大会


銀賞
1985年 (昭和60年)
高校第3部[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)

千葉県大会

杉山丈介
不明
1983年 (昭和58年)
高校第3部[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] プロセルピナの丘 (A.リード)

千葉県大会

杉山丈介
不明
1982年 (昭和57年)
高校第3部[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

千葉県大会

杉山丈介
不明
1981年 (昭和56年)
高校第3部[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (八田泰一))

千葉県大会

杉山丈介
不明
1980年 (昭和55年)
高校第3部[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)

千葉県大会

杉山丈介
金賞
1979年 (昭和54年)
高校第3部[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 より 第1楽章 (チャンス)

千葉県大会

杉山丈介
不明
1978年 (昭和53年)
高校第2部[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] イン・メモリアム (A.リード)

千葉県大会

杉山丈介
優勝
1977年 (昭和52年)
高校第2部[課] 千葉県第2部B(共通) : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] イン・メモリアム (A.リード)

千葉県大会

杉山丈介
不明
1976年 (昭和51年)
高校第2部[自] 不明

千葉県大会


不明