団体名: 和洋女子大学附属国府台女子高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1985年 (昭和60年)
高校第3部
1983年 (昭和58年)
高校第3部
1982年 (昭和57年)
高校第3部
1981年 (昭和56年)
高校第3部
1979年 (昭和54年)
高校第3部
1978年 (昭和53年)
高校第3部
1977年 (昭和52年)
高校第3部
1976年 (昭和51年)
高校第3部

[自] 不明

1973年 (昭和48年)
高校第3部

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 不明

1971年 (昭和46年)
高校第3部

[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 和洋女子大学附属国府台女子高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (31) 金賞 (2) 銀賞 (9) 銅賞 (6) 他 (14)
高校A60141
高校第2部10001
高校第3部1110010
高校第3部A30102
高校B101720

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1985年 (昭和60年)
高校第3部[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ノスタルジア (三上次郎)

千葉県大会

奥田邦夫
不明
1983年 (昭和58年)
高校第3部[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの踊り (マスネ (ライト))

千葉県大会

岸本治夫
不明
1982年 (昭和57年)
高校第3部[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響曲第8番 より 第1楽章 (ドヴォルザーク)

千葉県大会

岸本治夫
不明
1981年 (昭和56年)
高校第3部[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)

千葉県大会

岸本治夫
不明
1980年 (昭和55年)
高校第3部[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

千葉県大会

奥田邦夫
金賞
1979年 (昭和54年)
高校第3部[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

千葉県大会

奥田邦夫
不明
1978年 (昭和53年)
高校第3部[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

千葉県大会

奥田邦夫
優秀賞
1977年 (昭和52年)
高校第3部[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

千葉県大会

奥田邦夫
優良賞
1976年 (昭和51年)
高校第3部[自] 不明

千葉県大会


不明
1973年 (昭和48年)
高校第3部[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 不明

千葉県大会


不明
1971年 (昭和46年)
高校第3部[自] 不明

千葉県大会


不明