※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] サントス・デュモンの大空への夢 (樽屋雅徳)
[自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶)
[自] 3つのアメリカの風景 (広瀬勇人)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール)
[自] アミューズメント・パーク組曲 (高橋宏樹)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] イギリス民謡組曲 より 1, 2 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[自] 不明
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 交響的舞曲 より 3. (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ (椙山由美子))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (グレイディ))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー (サフラネク、椙山由美子))
[課] F : 喜歌劇《ジプシー男爵》 (J.シュトラウスII世)
[自] 舞踏への勧誘 (ウェーバー)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 新井由江 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 新井由江 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (坂井貴祐)) | 新井由江 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | 竹野しおり ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] サントス・デュモンの大空への夢 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶) | 竹野しおり ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 3つのアメリカの風景 (広瀬勇人) | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] アミューズメント・パーク組曲 (高橋宏樹) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校FI | [自] イギリス民謡組曲 より 1, 2 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 大嶋和野 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校第3部A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 椙山由美子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校第3部A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校第3部 | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 交響的舞曲 より 3. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 椙山由美子 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校第3部 | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ (椙山由美子)) | 椙山由美子 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー) | 椙山由美子 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (グレイディ)) | 椙山由美子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー (サフラネク、椙山由美子)) | 椙山由美子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校第2部 | [課] F : 喜歌劇《ジプシー男爵》 (J.シュトラウスII世) [自] 舞踏への勧誘 (ウェーバー) | 椙山由美子 特別優勝 |
1979年 (昭和54年) | 高校第1部 | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 椙山由美子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校第1部 | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 前奏とフィナーレ (グノー) | 藤野裕行 優勝 |
1977年 (昭和52年) | 高校第1部 | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 藤野裕行 不明 |